玄関はおうちの顔!

蝋梅

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

暦の上でも、「春」ですね。

固くつぼんでいた、小梅の花が開き始めていました。

寒さの中で開くお花には元気付けられますね(*^^*)

置きたいものや数を決める

さて、先日おじゃましたお客様宅の玄関。

以前のかたづけサポートの時から、ものの増加がなく、“きれい”を維持!

なんともなく置いたりちょっとと思って置いたりの状態だったのが

置くものを決めてから、

それを維持されてきたようです(*^^*)

ものを飾るのが好きなお客様。

あれこれ置きたいのはわかるのですが、

お話の中で、置くものを決めて

それ以外は仕舞っておき、交代させて置き換える方法をおすすめしました。

以前もお花を飾られていましたが、ものに埋もれた感じでしたが、

本日はとても素敵でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

一度ゼロにしてみる

ついつい飾りすぎるという方は

一度、すべてのものを取り除いて、何もない状態にして

その空間を眺めてみてください。

「ものがない状態」を感じてみてください。

最初はこうだったはず(*^^*)

そして置きたいもの、飾りたいものを

ひとつずつ置いていってみるとよいですよ。

ひとつずつ足していきながら、空間全体を見てみてください。

ひとつひとつのものの存在感が出ていますか?

お金での価値ではなく、それを大切にしているかどうかが見えると思いますよ。

玄関はおうちの顔

よそのおうちを訪ねたとき、

どんなお宅だろう♡とインターホンを鳴らし、

ドアを開けて中の空間が目に入ってきたときの印象は

その後の想像を左右するのではないでしょうか。

住まう人の気持ちよさが第一

さまざまな家庭環境・社会環境の変化で

おうちの中が散らかることは多々あると思います。

在宅ワークで日中の家族在宅率の増加や、家族の急な介護や入院、ペットなど新しい家族の同居など、いろいろなことで一時的にかたづいていない状況が生まれるかと思います。

せめて、どこか1か所、

かたづいているところがあるだけでも

気持ちが落ち着くと思います。

まずおうちの人が気持ちいいのが大切です。

玄関すっきり!で気持ちも整う

玄関がすっきりしていると

気持ちを整えて、おうちを出ることができるし、

帰ってきたとき、ほっと落ち着けますよね。

ぜひ、すっきりさせておきたいですね、玄関(*^^*)

スタイルアップの「おかたづけサポート」サービスには

おかたづけ体験」があります。

どんなふうにかたづけを進めていくのか体験できますので、

玄関はお試しにおススメの場所です。

詳しくは ↓↓↓ 

寒さの入り口は窓

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

まもなく「立春」ですが、この時期がいちばん寒さが厳しいですね(>_<)

暑さも寒さも窓から侵入

夏の暑さ対策で窓に設置した「断熱カーテン」は

実は、冬の寒さ対策にもなるんですよ。

リビングの腰高窓や掃き出し窓には、

おそらくレースのカーテンと厚手のカーテンと2枚設置されているところが多いでしょうか。

布製のものは、けっこう断熱効果が高いです。

遮熱や断熱機能がある生地は、さらに効果が高いです。

それでも、というなら、

この「断熱カーテン」を窓側に取り付けると、よいと思います(*^^*)

ガラスと「断熱カーテン」の間の空気が、2~4℃違います、室内の温度と比べて。

トイレや脱衣場の低温に注意

また、意外に落とし穴なな場所が

トイレや脱衣場の窓です。

その面積は小さくても、冷気がどんどん入ってきますよ。

一重のガラス窓も空気層がないので、ダイレクトに寒さを感じます。

理想はおうち内が一定温度

20~30年前は、暖房効率をよくするために、

開けっ広げはところはあまりなく、建具などで仕切られたり、

階段が室内にあるということはなかったかと思います。

今では家の性能も上がり、外壁内の断熱がしっかりし、

おうちまるごと包んでいる状態なので、

一戸建てでも、ワンルーム感覚の空間使いもあります。

また、空気をおうち中に循環させるシステムもあるので、

どこにいても快適温度で、仕切る必要がなく

とても開放的な空間作りが可能だったりします。

温度差をできるだけ少なく

上記の「断熱カーテン」の設置や

家族の動きのある空間は、仕切りすぎないとか、

屋内であっても、ひんやりするところへ行くときは、1枚羽織るなど、

してみるとよいですよ(*^^*)

元気に「春」を迎えたいですね🌸

「日付け」は大切です

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

二十四節気では「白露」。

朝晩過ごしやすくなり、

虫の音もよく聞こえるようになってきました👂

先日、シニアさんのキッチンのかたづけをしていた時

こんなことがありました。

だしの素とか乾物類を整理していて

日付けがどこに書いているのかよくわからず(私が💦)

日にち、どこに書いているか見えますか?」と問うと

「よくわからないけど、この前買ったばかりだから…」と返答。

眼鏡をかけてよくよく見ると、薄く小さい字で印字されていました。

これに限らず、

期限が過ぎても、わからないまま使ってしまうかもしれないので

日付けをドーーーンとでっかく書きました。

(※日付けは1日でも過ぎたらダメってことではなく、目安で。日付けへの意識が大切ですね(*^-^*))

 

また、賞味期限未開封の状態で有効な期限なので、

開けたら、印字の日までではないです…(^^;)

なので、開封した日

大きく書いておく安心ですよ♡

 

もうじきシルバーウィークがありますね(*^^*)

実家や祖父母のおうちへ行ったとき、

日付けのことを教えてあげたり、

少しおてつだいしてあげるのもいいかも。

また、すぐに日付けが書けるように

冷蔵庫の横やよく使う引き出しに

マジックペン常備しておくこともオススメです♪

 

なかなか

「かたづかない💦」でお困りでしたら、

小さなエリアからやってみるとよいですよ。

もちろん、小さなエリアの整理整頓サポートもしていますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)