こんな方法もあります(年賀状整理)

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

今月の講座のテーマだった「年賀状整理のマイルール作り」、

サロン、カフェでの講座が終了しましたので、

見本として使っていた年賀状を私もファイルに整理しました(*^-^*)

「保管期間はどれくらい?」も、「写真付きのものはどうする?」も、

ちょっとの言葉添えで

「それもそうですね~」とすんなり決着。

本当は、みなさん、もう手放してもよいと思っていて、

踏ん切りをつける言葉があれば、今より身軽になれるような気がしました(*^-^*)

おつきあいファイル

数年前に、試しでつくってみたおつきあいファイル

これも、ひとつの保管方法になりそうです♪

メリット

●あいうえお順なので、探しやすい
●1人1ポケットに収納で、5~6枚入るので、数量限定で保管できる(増えすぎ防止)

●贈り物の記録やお祝い、供養のことなど、おつきあい上必要なことも、メモにして差し込んでおける

●A430穴バインダーなので、本棚に立てて収納でき、いつでも確認できる

●仕舞いっぱなしになりにくいので、整理するタイミングが最低年1回はある

おつきあい情報もたくさんあるようなら

専用のノートを作っておけばよいのですが、

ノートをつくったことを忘れるくらい少ないようなら、

年1回は見る、この年賀状ファイルでもよいかも♪

どんな整理もマイルールがあれば楽

年賀状の保管は、圧倒的に、「束ねて引き出し」というスタイルが多いようでしたが、

増えすぎ防止のために、

年数制限や、スペースの制限などするだけで、

維持管理できますね。

ご自分のやり方ができれば、整理整頓が楽になるし、

そこからの変更も楽ですよ(^_-)-☆

参加者様とのお話の中で、

「1年置いておけば、それ以前のは処分してもよいのかもしれませんね。パソコンでも管理しているし」

ということが出たので、

ものの持ち方の整理、気持ちの整理がバージョンアップしたかも°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

来月の講座テーマは「冷蔵庫」

来月は、

●エンディングノートの書き方(2回目)

●冷蔵庫の整理

です。

年間通してのご参加がオススメですが、

途中からでも大丈夫ですよ。

3月19日(金)は、カフェにて。17日(水)は、当方のサロンにて開催いたします。

お気軽にお問い合わせください(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です