空間を楽しもう♪

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

只今、リフォーム物件の内装や空間をどうするかを考え中なところですが・・・

シールステッカーで模様替え

壁紙を調べていて、関連して出てきたのが「シールステッカー」。

気軽にイメチェンできそうだし、何よりデザインが豊富°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お試しで、丸窓の「シールステッカー」で

模様替えをしてみました。

左の写真:和室から個室に変えた直後(壁はクロスをはがして塗装)

右の写真:今回、丸窓のステッカーを3枚貼ったところ

選ぶときのポイント

左は、好きなものをたくさん盛り込んだ空間でしたが、

右は、海中の施設か、潜水艇の中から、海をのぞく感じをイメージ

両方の写真の右の方にある黒縁の額はそのままなので、

この額の“海の中”や“青緑”をテーマにして、ステッカーの選定や配置を決めてみました。

テーマが決まると、ステッカー選びがしやすいですよ。

お試ししやすい場所

狭い空間では、ステッカーのイメージやテーマが効果的に発揮できそうです。

脱衣場やトイレ、壁がくぼんでいるところなど、よいかも♪

丸窓から望む景色は、海シリーズも色々あって、熱帯魚やサメなどが泳いでいたり、

他に惑星が見える宇宙雲の上の空大海原などもあります。

異空間への期待がふくらみ、ちょっとワクワクしますよ。

あと、トリックアートなども。

ウォールステッカー」で検索してみると、

マウスをスクロールして眺めるだけでも楽しくなってきますよ(*^-^*)

ちょっとした注意

ちなみに、塗装の壁には粘着が弱いので、

ちょっと細工が必要ですが、ビニルクロスは大丈夫だと思います。

商品によっても、粘着具合が違うと思うので、

貼ってみて、その都度の対処で(^_-)-☆

インテリアコーディネートとものの整理

ステッカー貼りの流れで、

隣接面のものの配置を変えてみる

とても新鮮な感じ

見慣れた景色も、

たまには、ものの置き場所を変えてみるだけで、リフレッシュ

ものの整理よい機会になりますよ。

ただなんとなく置いているものとかありませんか?

置き方とか、テーマ性を持たせて整理していくと

おしゃれに見えたり、自分らしさも出てきて

空間が面白くなってきますよ。

ものの整理とインテリアコーディネート

合わせて考えていくと、

相乗的に、楽しさがアップしますよ。

ものを整理したい方

インテリアをコーディネートしたい方

いっしょに楽しみながら空間づくりをしていきませんか(*^^*)

これもインテリアコーデ♪

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

新しい生活様式のひとつ、

手の除菌・消毒の励行で、

店頭や施設の出入り口には、消毒液のボトルが常備されるようになりました。

必要に迫られ、ポン!と置いてるだけになりがちですが、

素敵な置き方をしているお店を発見(*^-^*)

柔軟な発想

近くの化粧品店🏠にお邪魔したとき

フラワースタンドが、消毒スプレーのボトルの台になっていました。

受けの部分は鳥の巣で、鳥が羽ばたいているという、かわいいデザイン♡

普通なら、巣のところに植木鉢をおいて、グリーンやお花をたのしむのですが、

ボトル置きに変身❣ いいアイデアです💡✨

さらにボトルが置きやすいように、鳥の巣にトレーを追加。トレーもアイアン風で違和感なし。

さらにスタンドの足元には、植栽を配置して、トータルコーディネート

とても素敵な衛生コーナーです✨

手書きのメッセージ

その後ろには、お客様へのマスクも常備。

「ご自由にお使いください」や「マスクをお忘れの方はお使いください」

手書きのメッセージもほっとしますね(*^-^*)

声での言葉かけだけでなく、

見えるメッセージも印象的です♪

気持ち和らぐ

おうちでは玄関や洗面所などに

新たに、除菌系のボトルなどを置くようになったかもしれませんね。

おうちの中でも

家族が楽しくなるように

かわいいボトルに入れ替えたり、

メッセージをつけてもいいかもしれませんね。

ちょっとしたことが、気持ちを和らげたりしてくれますよ(*^^*)

こんな時世だからこそ

昨年からのコロナ渦での生活は、

ネガティブになりがちです😢

何気ないことに目を向けて

工夫したり、

工夫することを楽しんだりすることも必要なのかもしれませんね(*^-^*)

🏠讃岐 綾川町で女性のキレイをめざす レディスかわにしさんにて(香川県綾川町滝宮天満宮前)

思い出とともに季節を楽しむ

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

風は冷たいですが、窓からの日差しが心地よいです。

暦の上でも「」。満開の庭の蝋梅をお部屋でも楽しんでいます。

いい香りです。

お雛様の出番

お友達のところで、お雛様を出したとのことで、

うちでも登場してもらいました。

それぞれの思い出がこの空間に

年に1回、1か月ほどの登場ですが、

押し入れから出すたびに、親や亡くなった祖母の思いを想像しますね。

今回は、60年以上前の義母の嫁入りの重箱も一緒に飾ってみました。

「捨てていいよ」と言っていましたが、飾ったところを見て

「まぁ飾ってくれたの⁈」とちょっとうれしそう♡

嫁入りの話に話が咲きます(*^-^*)

和洋折衷でインテリアを楽しみましょう

和室の床の間などに、日本人形などを飾っているのを見ますが、

「和」には「和」、と限らず、

「和」+「洋」、「洋」+「和」で、

部分使いで、「洋」や「和」をプラスしてみると

とても新鮮な感じになりますよ♪

お人形は50年以上も前のもので、レトロ感もたっぷり。

ゼロにすることで、新たな発想

季節が終わるとともに仕舞い、

季節とともに出すという

ゼロに戻す行動が、新鮮さを生み出していると思います。

頭の中も、リセットですね。

メインのものは同じですが、

飾ってみると、少しずつレイアウトや一緒に置くものが変わり、

見え方という点でも新鮮です。

季節のものも出し入れしやすく

たまに出す、季節の飾りや家電製品などは

押し入れなどに仕舞うことが多いかと思います。

奥の深い押し入れは、

意識と工夫で、行方不明になるのを防ぎましょう

・出すときのことを考えて仕舞う(2~3回で出し入れできる)

・細かいものや小さいものは、引き出しや箱を活用

・奥に配置されたものは、中身をメモして内側の側面などに貼っておく

など。

ご家庭それぞれで、仕舞う場所も、仕舞うものも違うと思いますので、

「めんどくさーい💦」と思わないように

工夫してみてくださいね(*^-^*)

玄関はおうちの顔!

蝋梅

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

暦の上でも、「春」ですね。

固くつぼんでいた、小梅の花が開き始めていました。

寒さの中で開くお花には元気付けられますね(*^^*)

置きたいものや数を決める

さて、先日おじゃましたお客様宅の玄関。

以前のかたづけサポートの時から、ものの増加がなく、“きれい”を維持!

なんともなく置いたりちょっとと思って置いたりの状態だったのが

置くものを決めてから、

それを維持されてきたようです(*^^*)

ものを飾るのが好きなお客様。

あれこれ置きたいのはわかるのですが、

お話の中で、置くものを決めて

それ以外は仕舞っておき、交代させて置き換える方法をおすすめしました。

以前もお花を飾られていましたが、ものに埋もれた感じでしたが、

本日はとても素敵でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

一度ゼロにしてみる

ついつい飾りすぎるという方は

一度、すべてのものを取り除いて、何もない状態にして

その空間を眺めてみてください。

「ものがない状態」を感じてみてください。

最初はこうだったはず(*^^*)

そして置きたいもの、飾りたいものを

ひとつずつ置いていってみるとよいですよ。

ひとつずつ足していきながら、空間全体を見てみてください。

ひとつひとつのものの存在感が出ていますか?

お金での価値ではなく、それを大切にしているかどうかが見えると思いますよ。

玄関はおうちの顔

よそのおうちを訪ねたとき、

どんなお宅だろう♡とインターホンを鳴らし、

ドアを開けて中の空間が目に入ってきたときの印象は

その後の想像を左右するのではないでしょうか。

住まう人の気持ちよさが第一

さまざまな家庭環境・社会環境の変化で

おうちの中が散らかることは多々あると思います。

在宅ワークで日中の家族在宅率の増加や、家族の急な介護や入院、ペットなど新しい家族の同居など、いろいろなことで一時的にかたづいていない状況が生まれるかと思います。

せめて、どこか1か所、

かたづいているところがあるだけでも

気持ちが落ち着くと思います。

まずおうちの人が気持ちいいのが大切です。

玄関すっきり!で気持ちも整う

玄関がすっきりしていると

気持ちを整えて、おうちを出ることができるし、

帰ってきたとき、ほっと落ち着けますよね。

ぜひ、すっきりさせておきたいですね、玄関(*^^*)

スタイルアップの「おかたづけサポート」サービスには

おかたづけ体験」があります。

どんなふうにかたづけを進めていくのか体験できますので、

玄関はお試しにおススメの場所です。

詳しくは ↓↓↓ 

見た目も実用性も兼ね備えた…

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

春の七草をいただいたり、鏡開きをして、まもなく小正月。

そろそろお正月の一連の行事も終わりますね。

アレンジして楽しめます

↑↑↑12月の講座で作ったインテリアグッズの三角コーン。

紙ひもを円錐の土台に巻き付けて固めたものです。

クリスマスの飾り付けをしたり、お正月バージョンにしたり…

シンプルな形なので、季節が変わるたびに

アレンジして楽しめそうです♪

停電時にも、おしゃれに安心

もう出番は終わりかと思っていたら、

とても実用的な使い方もできるんですよ♪

↑↑↑ 停電時に常備しておきたい置いて使えるランタン型の照明器具

室内のインテリアにそぐわないようなら

この三角コーンをランタンにかぶせるとカモフラージュできて、停電時も安心

ランタンをもう少し隠したいなら

円錐形にした和紙をかぶせると

一気にグレードアップ

アウトドア感が漂うランタンが、おしゃれに変身

これで、さりげなく照明器具を常備しておけますよ。

また、市販のランタン型照明には、こういうのがありますよ。

先日、夜の突然の停電で焦ったというお客様がいらっしゃいました。

リビング寝室に、置き型の照明器具を常備しておくと安心ですよ(*^^*)