すてきなアレンジ☆彡

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

今月の講座は、おしゃれで役立つインテリア雑貨を作りますが、

以前の講座に参加されたお客様から、

すてきな写真が送られてきました♡

紙ひもの三角コーン

上記写真の、白い紙ひもの物体が、このたび作る三角コーン

昨年末の講座で作ったものですが、

なんと、横に倒して、季節のお花を飾っていました。

素敵なテーブルアレンジ

柔軟な発想ですね~~(*^^*)

以前の講座では、立てて使うオブジェとして紹介しました。

季節感のあるモチーフを差し込むだけで、

簡単にインテリアコーディネートができます。

災害時のランタンをおしゃれに飾る

災害時備えておきたい照明器具は、

懐中電灯だけでなく、

テーブルに置いたり、つるしたりできる

ランタン型がおすすめ。

仕舞い忘れ防止のために、見えるところに出しておくとよいのですが、

アウトドア感が室内のインテリアに合わないようなら、

この紙ひもの三角コーンで、さりげなくカバーすると、

インテリアのイメージを損ねませんよ(*^^*)

紙ひも三角コーンに、さらに和紙をかぶせてみました

ハンドメイドします

そんな紙ひもの三角コーン

1本のひもから、

円錐形の立体にしていきます。

のりが手についたりしますが

子供のころの夏休みの宿題を思い出しながら、

工作してみませんか?

シンプルなデザインは、飽きなくて

用途多様ですよ(*^-^*)

日時・場所などは、⇒ こちら

「梅雨シーズンを快適に!」サロン講座の報告

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日の自宅サロンでの「50代からのくらしリセット講座

まじめに楽しく、無事終了!

梅雨シーズンならではのお悩みを解決するべく、

湿気対策水回りのお手入れについて、

私が実践していることを聞いていただきました。

こんなことをお話しました🎤

快適な湿度と温度や、湿気を溜めないポイント

昨年からよく耳にする「ウイルスと菌」の違い

数年前から、講座のテーマに、「大そうじ」を取り上げていますが、

今は「小そうじ」にする方法を考えたりしています(^-^)

それが、今回の水回りのお手入れに共通。

この時期、おそうじが特に必要な理由も、納得していただけたのでは(*^-^*)

収納しているものかたづけにも関連しましたよ。

グラスがこんなに汗かいて…湿気が見えてます(笑)

さっそく写真が届きました

講座中の様子の写真を撮り忘れてしまい、

みなさんが帰った後、残されたものは、ほこりをキャッチする道具たち(^_^;)

湿気シーズンでよいことは、

溜まったほこりを舞い上げずに、取り除くことができることです。

なので、こんなところにもほこりが‼と思う クロスの壁の上部

壁の下に付いている「巾木」の小さな段などを

この時期におそうじしてみるとよいですよ♪

写真無しで、残念⤵⤵⤵と思っていたところ、

参加者さまからステキな写真が届きました。

講座のおみやげで、

猫型メラミンスポンジをプレゼントしたのですが、

さっそく、洗面台のところに置いていただいたようです♡

すでに、メラミンスポンジはお使いのようで、

かわいいワイヤーバスケットに、猫も仲間入り♬

手洗いの時間が、ほっこりしますね(*^_^*)

次回の講座はハンドメイドの時間✂

次回は趣向を変えて、ハンドメイドの時間⏲

停電時常備しておくと安心な“ランタン”(写真・左)に、

紙ひもで作った円錐形のオブジェ(写真・右)をかぶせると、

おしゃれな照明器具に変身💡✨

さらに、円錐形に和紙や透ける生地を使うとさらにバージョンも!

またコルク栓を使った小さな花飾りも制作予定です。

エンディングノートの書き方(6)は、これまで書いてきたところの質問などをお受けして、ちょっと小休止。

来月はそんな予定です。

カフェ自宅サロン少人数制で開催しています。

アットホームな中で、くらしリセットヒントをお伝えしています(^-^)

お気軽にお問い合わせください。

マンツーマンおかたづけレッスン

講座を受けたときは、よし!やるぞ💪とスイッチが入ったような気がしていたのに、

おうちに帰ると、後回し・・・

くらしを変えたいいつも追われている感じから脱出したいと思っているなら、

お試しで

いっしょにかたづけをすることを体験(←クリック)してみてください。

その後のかたづけのスピードが変わってきますよ(^-^)

こちらもお気軽にお問い合わせください(*^_^*)

柔軟に変化していきましょう!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日、私が住む地域の最高気温が夏日(25℃)を超えました!

いつもより気温の上昇スピードが速いような気がします💦

冷たいものがおいしく感じる季節がやってきました(*^-^*)

こうなってくると

冬物・これからのものの整理整頓も必然的になってきますね。

今月のカフェ&サロン講座は

衣類の残し方・仕舞い方」についてですが、

私も衣類の整理整頓を始めました👕

その時、そばに置いてあった「非常持ち出し袋」の置き場所を再検討しました。

みなさん、どんなところに

備蓄品を置いたり、

非常持ち出し袋を設置しているでしょうか。

キッチンやリビングの収納スペースの一角や

玄関ホールや靴箱…

置き場所は

スペースの問題や、隠すか見せてもよいかなど、

最初の仮決めがちょっと悩ましいことも(^^;)

そこでOK?

仮に決めた場所が

そのまま定位置になることもありますが、

見直した方がよいこともあります。

階段の踊り場

置き場所のひとつとして

階段の踊り場を使っている方もいると聞いたので、

わが家でもやってみることにしました。

2階建てのおうちなら

階段は必須の動線になるので

スペースに余裕があるなら

置き場所の候補になりそうです。

非常持ち出し袋をかけて収納

ちょうど、階段の吹き抜けの壁がボルダリング仕様なので、

手足を掛けるホールドが

袋を掛けるフックになりました♪

あまり違和感もないので、これも有り!かなと思います。

分散備蓄

防災への備えについては、

数か所の分散備蓄がよいですよ(*^^*)

お水、食料品、衛生用品、コンロやボンベなど…

けっこうたくさんあります。

詳しくは、またの機会にお伝えしたいと思います(^_-)-☆

置き場所のお試し

非常持ち出し袋の置き場所、

この階段の踊り場が4か所目です。

廊下のベンチ収納 ⇒ ベッドの枕元 ⇒ ウォークインクローゼット ⇒ 踊り場

いろいろ試してみることで

ものの置き場所の変化新鮮に感じたり、

かたづけのきっかけにもなります(*^^*)

置きっぱなし解消にも(^_-)-☆

ぜひ、置き場所を試しながら、

適所をさがしてみてくださいね。

見た目も実用性も兼ね備えた…

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

春の七草をいただいたり、鏡開きをして、まもなく小正月。

そろそろお正月の一連の行事も終わりますね。

アレンジして楽しめます

↑↑↑12月の講座で作ったインテリアグッズの三角コーン。

紙ひもを円錐の土台に巻き付けて固めたものです。

クリスマスの飾り付けをしたり、お正月バージョンにしたり…

シンプルな形なので、季節が変わるたびに

アレンジして楽しめそうです♪

停電時にも、おしゃれに安心

もう出番は終わりかと思っていたら、

とても実用的な使い方もできるんですよ♪

↑↑↑ 停電時に常備しておきたい置いて使えるランタン型の照明器具

室内のインテリアにそぐわないようなら

この三角コーンをランタンにかぶせるとカモフラージュできて、停電時も安心

ランタンをもう少し隠したいなら

円錐形にした和紙をかぶせると

一気にグレードアップ

アウトドア感が漂うランタンが、おしゃれに変身

これで、さりげなく照明器具を常備しておけますよ。

また、市販のランタン型照明には、こういうのがありますよ。

先日、夜の突然の停電で焦ったというお客様がいらっしゃいました。

リビング寝室に、置き型の照明器具を常備しておくと安心ですよ(*^^*)

9月1日は防災の日

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

9月1日は「防災の日」

スタイルアップのカフェ講座でも、

オリジナルテキストを作って

これまで9月に「防災・備災」に関する講座を開催してきました。

今年は「秋色インテリアグッズ作り&飾り方」がテーマですが、

月を変えて、「防災・備災」のこと考えたいと思っています。

 

それは、

このコロナ渦においては

避難所に行くことで感染が心配とか、

ソーシャルディスタンスを取るため、避難できる数に限界があるなどで、

今までの心配にプラスされて、さらに注意があるということ。

自宅の安全が保たれれば「自宅避難」、

また「車中避難」ということもあるかもしれませんね。

 

・身の回りで起こりそうな災害 ・災害情報の収集の仕方 ・家族間での災害時のルール ・おうち内の安全対策 ・備蓄するもの ・備蓄する場所 ・食品の備蓄方法 ・トイレのこと ・衛生を保つこと

などなど。

おうち事情、家族の状況に合わせて、

それぞれのご家庭で考えておきたいものです(*^^*)

 

今後、講座でも取り上げたいと思っています。

またご興味のある方もいっしょに考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)