柔軟に変化していきましょう!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日、私が住む地域の最高気温が夏日(25℃)を超えました!

いつもより気温の上昇スピードが速いような気がします💦

冷たいものがおいしく感じる季節がやってきました(*^-^*)

こうなってくると

冬物・これからのものの整理整頓も必然的になってきますね。

今月のカフェ&サロン講座は

衣類の残し方・仕舞い方」についてですが、

私も衣類の整理整頓を始めました👕

その時、そばに置いてあった「非常持ち出し袋」の置き場所を再検討しました。

みなさん、どんなところに

備蓄品を置いたり、

非常持ち出し袋を設置しているでしょうか。

キッチンやリビングの収納スペースの一角や

玄関ホールや靴箱…

置き場所は

スペースの問題や、隠すか見せてもよいかなど、

最初の仮決めがちょっと悩ましいことも(^^;)

そこでOK?

仮に決めた場所が

そのまま定位置になることもありますが、

見直した方がよいこともあります。

階段の踊り場

置き場所のひとつとして

階段の踊り場を使っている方もいると聞いたので、

わが家でもやってみることにしました。

2階建てのおうちなら

階段は必須の動線になるので

スペースに余裕があるなら

置き場所の候補になりそうです。

非常持ち出し袋をかけて収納

ちょうど、階段の吹き抜けの壁がボルダリング仕様なので、

手足を掛けるホールドが

袋を掛けるフックになりました♪

あまり違和感もないので、これも有り!かなと思います。

分散備蓄

防災への備えについては、

数か所の分散備蓄がよいですよ(*^^*)

お水、食料品、衛生用品、コンロやボンベなど…

けっこうたくさんあります。

詳しくは、またの機会にお伝えしたいと思います(^_-)-☆

置き場所のお試し

非常持ち出し袋の置き場所、

この階段の踊り場が4か所目です。

廊下のベンチ収納 ⇒ ベッドの枕元 ⇒ ウォークインクローゼット ⇒ 踊り場

いろいろ試してみることで

ものの置き場所の変化新鮮に感じたり、

かたづけのきっかけにもなります(*^^*)

置きっぱなし解消にも(^_-)-☆

ぜひ、置き場所を試しながら、

適所をさがしてみてくださいね。

サロンセミナーの報告(冷蔵庫)

イースター・アレンジ

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

桜の開花宣言があちらこちらで聞かれて、春の陽気が満ちてきましたね🌸

おうちのかたづけもしやすくなってきました。

先日の当方のサロンでの講座の報告です✐

期限を設けて

このセミナーは、1年後を目安に、

おうちの中を整えていくもので

今回は、ピンポイントで「冷蔵庫」の整理をテーマにしました。

テレビや雑誌の特集などに刺激を受けて

よ~し!と奮起したときに

そこだけで終わらせず、

おうち全体を見てみて、

かたづけプランを作ってみるとよいですね。

そして、プランに「いつまでに」という期限をぜひ設けてください(*^^*)

冷蔵庫の整理整頓

冷蔵庫は家電の王様といってもよいくらい、

必需で存在が大きいですよね。

その冷蔵庫を

わかりやすく、出し入れしやすく

を目標に、「整理・整頓」のポイントを

みなさんで共有しました。

事例の画像を見たり、みなさん自身の工夫、

冷蔵庫のカタログなど、色々参考にしてもらいました。

整理⇒整頓

ついつい、仕舞い方など収納テクニックに目がいきがちですが、

まずは、「整理」からですね。

使うvs.使わない 要るvs.要らない

仕分けからスタートです(*^-^*)

調理道具など、使っていないものが

収納スペースのいい場所を占領しているかもしれませんよ。

参加者さんの共通の声は

「タッパーがたくさんあるんです…(^^;)」でした💦

整頓」はいかに出し入れしやすくするかがポイントですが、

近年の100円ショップは、収納用品多種多様

それらを使って、「まとめる」ことをすると

わかりやすく出し入れもしやすくなりますよ。

また、「高さ」に気をつけて

深さ」を攻略すれば、使いやすくなります(^-^)

メインスペースは、実はゆとりを持って開けておくのもポイントです♪

只今、春のおかたづけキャンペーン中!

只今、おかたづけサポートが割引にて提供中です。

上記のような、場所限定のおかたづけなども

整理整頓のスタートアップにぴったりですよ♪

詳しくは⇒こちら

「もの」だけでなく「こと」も整えていく

ものの整理だけでなく、

こと」についても整理していると

気持ちに余裕が出てきます。

セミナーでは

こと整理も「エンディングノート」を使って、

1年かけて整理していっています。

一般社団法人 わライフネットのオリジナルノート

エンディングノート

終わりに視点を置くのではなく、

を、より軽やか生きるために

自分を整理していくためのツールです。

自分や家族の暮らしや人生を俯瞰していくものです。

冷蔵庫の整理に興味がありつつも

「こちらの前から気になっていました。」という参加者さんたち。

気負わず気楽に

このノートを開くことに慣れていっていただければOKです。

このノートは

私が所属する終活支援団体のオリジナルのノートで、

私も編集に携わらせていただきました。

わライフ」という「」には

」「」「笑い」が入っています。

こんな「わ」の人生であってほしいという願いがこめられています(^-^)

ものこと2本立てセミナー

来月は衣類の整理についてです。

お気軽にお問い合わせください(*^-^*)

かたづけの基本はこんな感じ

椿と蝋梅

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

三寒四温しながら、少しずつ春がやってきていますね。

先日、ひばりが空高く、鳴いていましたよ(*^^*)

さて、おかたづけを再開された方(「かたづけのスパイラル」2021/2/23の記事)の

かたづけを進めた場所は、小さな引き出しがチェストに積み上がっているところでした。

「容れ物頼み」は収納用品を増やす原因

昔買ったという小さな引き出しを納戸から出してきて、

どんどん積み上げていったとのこと。

容れるところがあれば、かたづくだろうという心理が働いていたようです。

しかし、引き出しの中を見てみると、

特に決め事もなく、なんとなく放り込んでいった感じでした。

全部出す

まずは、ここに収まっていたものを

全部出し種類別に分けました。

ものを出して、仕分けるには、そのスペースが必要になってくるので、

スペースを確保して(ダイニングテーブルなど)、

小さなところや区切りをつけやすいところから始めるとよいですよ。

細々したものが入っている引き出しなら、1つからでも。

配置換えで行方不明にならないように

かたづけ後に「あれ⁈」となるのが、

置き場所が変わって、行方不明になること。

ガラッと変わるようなら、

簡単なおうちの平面図を書いておき、それに書き込んでおくとよいですよ。

また、シニアさんのかたづけでしたら、

ご本人が最初に収めた場所を尊重して、ひとまずこの位置に収納するのがよいかも。

一目瞭然になるように

配置換えの余地を残しつつも

ここにあると良さそうなものは、

思わぬ時に使うのし袋、よく使う湿布、診療したときの領収書でした。

会葬御礼でいただいたのし袋は箱から出して、赤のし、黒のし、黄のしに分ける。

いただいた箱のままではなく、

箱から出したほうが管理もしやすいですよ♪

立てて置く方がよいものは立てる。

引き出しの中に、小箱や使わなくなったタッパーの身を仕込んで、

雑多なものも、できるだけグループに分ける

引き出しを引いたとき、一目瞭然になっているといいですね(*^-^*)

名前をつける

引き出しに収めたものの名前を

はがせるラベルに書いて、各引き出しに貼る。

置き場所を覚えたらはがしてもよいけど、そのままでのOKです。

家族の方もわかると、何かと助かります(*^-^*)

使用頻度と置き場所

タワーのように積みあがっていた引き出しのいちばん上の桐の引き出し

を入れているとのことだったので、

キッチンの流しに近い食器棚のほうへ移動

ちょっとのことですが、

毎日数回、薬を飲むので、

お水がある方に近いとよいですね。

↓スッキリしました!

時間や場所を決めて

ここは2時間くらいかかりましたが、

これくらいが丁度いい時間でした。

かたづけする時間や場所を限定して、

疲れない程度で、終わりにするのがよいです。

スッキリ感と達成感

余力を残して終わらすほうが、

疲労感より、スッキリ感や達成感を味わえて

楽しくかたづけを進められます(^^♪

2021春のおかたづけキャンペーン中!

只今、おかたづけサポートなどがご利用しやすくなっています(今月のお知らせに記載)

プロと一緒だと、かたづけがサクサク進み、スッキリ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

活動しやすくなる春、

少しづつ身のまわりを整えていきませんか(*^-^*)

たたむのが苦手

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

ムシムシとした日が続いていますね💦

ガラスの器や、水のある風景で、

目からクールダウンするのもいいですよ(^.^)

さて、衣類の収納には

つるしたりたたんだりまるめるようにしたり…

いろいろありますが

全ての人がストレスを感じず、衣類収納をしているわけではなさそうです。。。

心身の疲れをため込んでいるシニアミセスさんのお部屋には

たくさんのカゴがあり、衣類が山盛りに積みあがっていました。

洗濯して乾いたものをさらにこの上に積み

ここから引っ張り出して着るとのことでしたが

積み上がりすぎて、カゴの下の方は、何が入っているかわからない状態(>_<)

 

この悪循環から脱するためにも、

できるだけ、手間をかけずに、整理整頓できるよう提案。

・持っている衣類を見える化するために、ハンガーに掛けられるものは掛ける

・肌着類はたたまず、カゴにポンポン入れる

・洗濯後ハンガーに掛けて干し、乾いたらそのハンガーのままハンガーラックに掛ける(戻す)

ご自分のタイミングで、

衣類を「掛ける」ことをやってもらえるよう

ハンガーラックを組み立てし、適切なハンガーを準備。

また仕分けに使える折りたたみコンテナも貸し出し。

試しに、ハンガーラックに掛けてみると

なんだかブティックのワンコーナーのよう✨✨

好みの色柄、デザインもなんとなくわかりますね♡

 

行方不明だったものや値札がついたままのものなどが出てきたり、

気に入っているものとそうでないものが明白になったり。

ハンガー掛けの見える化で、

おざなりになっていた衣類への気持ちも

少し復活しているようでした(^.^)

 

収納のレイアウトもしながら

お部屋全体のかたづけになるので

しばらくかかりそうですが

お客様のペースで進めていくことになりそうです(*^_^*)

 

家庭環境が変わったり、体調が悪くなったりで

今までできていたことができなくなったりすることがあります。

また、年を取るにつれ、気力も体力も衰えていったりということも。

何かの出来事がきっかけで、歯車がずれて、

「もうどうでもいい」と思うことのないよう

楽にできるスタイルに変えたり、見つけたりしていってほしいと思います。

 

マンツーマンサポートでは

自発的な行動に結びつくよう

かたづけに必要な準備をこちらがした後は

お客様のタイミングでかたづけを進めていただき

見守り適時アドバイスをするという方法もあります。

 

毎日の、また季節の変わり目の衣類整理が

心身の負担にならないよう

いっしょに収納スタイルを考えていきますよ(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

化粧品も整理

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

お化粧する方…♡

お化粧品を整理したことはありますか?

アイカラーやチーク、口紅などのメイクアップするもののほうです。

♪気に入った新色を見つけて

♪季節に合わせて

購入したアイカラーや口紅が

気がつけば数年経ち…

使えるんだけど、使えない(^^;)

“気持ちが使わせようとしない”といえばよいかしら。

そういうことはありませんか?

そういう時は、

ぜひ、お化粧品のプロサポートしてもらうといいですよ☆彡

数年前に一度、メイクアップカラーメンテナンスをしてもらい、

今回が2回目。

 

「マスクが当たり前になってきているので、目元のメイクは、優しいほうがいいですよ」とか

「この色は、マリさんの色じゃないね⤵」とか

「もう古すぎて発色していないよ(>_<)‼」とか

「時代を感じるね⤵」とか

「この組み合わせは、これでOKよ♡今からの季節にいいわね♪」とか

「これはちょっとおもしろい色。こっちと組み合わせるといいかも♪」とか

プロならではのお話を聞き、

使えるけど使えないもの」とキッパリお別れできました(^^)

また、

大切なのは自分らしいメイクを見つけていくことですよ。」ともおっしゃっていました。

10年前の私と今の私では、外見も中身も変化している、色々な意味で(^^;)

経年の装いのしかたがあるような気がします。

今回、メイクサポートをしていただいたのは

レディスかわにし(香川県綾川町滝宮)さんです(*^▽^*)

メイクの楽しさや奥深さを

いろいろな方面からレクチャーしてくれます。

もちろん、自分らしいメイクも🎶

 

手持ちのお化粧品がスッキリしたので、

秋の新色が待ち遠しくなってきました(*^_^*)

 

また、只今、クローゼット改造中で、

ワンストップ身支度コーナーにもなっている空間。

メイク道具の収納も見直していたので、

お化粧品の整理は、よいタイミングでした🕒

ものの整理収納のことでしたら、

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^_^*)