年中活躍⁉

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

まだまだ残暑が厳しいですね💦

扇風機をかたづけたいのに、タイミングが・・・

と思っている方、ちょっとお待ちください✋

季節家電から格上げ⁈

扇風機と聞くと、夏の風物詩のような印象がありますが、

エアコンの効率アップの補助で使ったり、

コロナ渦もあって、換気に使ったり、

また、梅雨時などは洗濯物を乾かすのにも使ったり。

先日は、ひさしぶりに手洗いして、タオルドライ後、扇風機を使って乾かせました。

これからは冷房から暖房になりますが、引き続き、扇風機やサーキュレーターで空気循環に使うとよいですよ。

もはや季節家電でないかもしれませんね笑)

仕舞わなくていいけど…

出番が多くなると、押し入れなどに仕舞う必要がなくなり、ちょっと(^^♪

ですが使用頻度は高くなるので、羽やカバーにほこりが溜まりやすくなりますね💦

時々は、ほこりを取りながら、快適空間作りで活躍してもらいましょう♪

見直し

扇風機が納まっていた空間が空いたら、空間の使い方見直しましょう。

空いた空間だけで考えず、おうち全体で考えてみましょう。

・あまり使わないのに、よい場所を占領していないか

・よく使うのに、離れたところに仕舞っていないか

また、ガラリと配置を変えて不明にならないように、

仮のふせんメモを貼っておいてもよいかも(^^♪

空間の新陳代謝

季節に合わせて出したり入れたりも、

仕舞っておくものが大きく変化することも、

それがきっかけで、空間使いを見直すことになるので、

空間も、ものが動くとリフレッシュしますよ✨

お化粧品の整理・スマホで見える化

リキッドのリップ容器が水性ボンドの容器に変身

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

前回につづき、お化粧品の整理について。

手元にあるのは・・・

自分ではなかなか整理ができなかったお化粧品。

何度か、馴染みのお店で、

手放し時」をチェックしていただき、

自分の気持ちにも決着をつけました(^-^)

そして、今使いたいもの、使えるもの手元にある状態になりました。

スマホの活用

いくら選ばれたものとはいえ、

季節によって使う色を変えたりするので、

しばらく出番がないものもあるかもしれません。

でも、記憶をかなたに追いやらないためにも、

スマホで写真を撮っておけば、

いつでも見られ、確認できますよ。

店頭で、新商品が気になった時、

写真で手持ちのものを見ながら、購入検討ができます。

また、お店の人のアドバイスも受けやすいかも(^^♪

プロのちから

ものの整理のお手伝いをしてきたけれど、

「お化粧品」の整理については、盲点だったかも。

このパートは、やはりお化粧品のプロにご相談ください(^-^)

これまでのお化粧品の整理の記事は、検索欄に「化粧品」と入力すると、いくつかまとめてご覧になれます(^^♪

見える化

いつも手元にあるスマホは、便利に活用したいもの。

洋服を管理したり、コーディネートできるアプリもあるようですが、

スマホ内の写真アプリ(iphone)でも管理できますよ。

アプリ内にフォルダアルバムの容れ物を作って、

撮った写真をアイテムで分けてまとめておくとよいですね。

お化粧品も「化粧品」というアルバムを作って、写真を入れておくとよいですね。

旅行の写真や、つい撮ってしまうランチの写真、子供さんやペットの写真なども

名前をつけてまとめておくと、フォトブック作成の準備になりますよ(*^-^*)

整理の対象

暮らしが便利になっても、

物体の整理だけでなく、しくみも整理していかないと

情報に、自分が埋もれてしまわないように😵

デジタル社会まっしぐら…

私も取り残されそうですが、

いっしょに、いろいろなものをかたづけていきましょう❣

「梅雨シーズンを快適に!」サロン講座の報告

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日の自宅サロンでの「50代からのくらしリセット講座

まじめに楽しく、無事終了!

梅雨シーズンならではのお悩みを解決するべく、

湿気対策水回りのお手入れについて、

私が実践していることを聞いていただきました。

こんなことをお話しました🎤

快適な湿度と温度や、湿気を溜めないポイント

昨年からよく耳にする「ウイルスと菌」の違い

数年前から、講座のテーマに、「大そうじ」を取り上げていますが、

今は「小そうじ」にする方法を考えたりしています(^-^)

それが、今回の水回りのお手入れに共通。

この時期、おそうじが特に必要な理由も、納得していただけたのでは(*^-^*)

収納しているものかたづけにも関連しましたよ。

グラスがこんなに汗かいて…湿気が見えてます(笑)

さっそく写真が届きました

講座中の様子の写真を撮り忘れてしまい、

みなさんが帰った後、残されたものは、ほこりをキャッチする道具たち(^_^;)

湿気シーズンでよいことは、

溜まったほこりを舞い上げずに、取り除くことができることです。

なので、こんなところにもほこりが‼と思う クロスの壁の上部

壁の下に付いている「巾木」の小さな段などを

この時期におそうじしてみるとよいですよ♪

写真無しで、残念⤵⤵⤵と思っていたところ、

参加者さまからステキな写真が届きました。

講座のおみやげで、

猫型メラミンスポンジをプレゼントしたのですが、

さっそく、洗面台のところに置いていただいたようです♡

すでに、メラミンスポンジはお使いのようで、

かわいいワイヤーバスケットに、猫も仲間入り♬

手洗いの時間が、ほっこりしますね(*^_^*)

次回の講座はハンドメイドの時間✂

次回は趣向を変えて、ハンドメイドの時間⏲

停電時常備しておくと安心な“ランタン”(写真・左)に、

紙ひもで作った円錐形のオブジェ(写真・右)をかぶせると、

おしゃれな照明器具に変身💡✨

さらに、円錐形に和紙や透ける生地を使うとさらにバージョンも!

またコルク栓を使った小さな花飾りも制作予定です。

エンディングノートの書き方(6)は、これまで書いてきたところの質問などをお受けして、ちょっと小休止。

来月はそんな予定です。

カフェ自宅サロン少人数制で開催しています。

アットホームな中で、くらしリセットヒントをお伝えしています(^-^)

お気軽にお問い合わせください。

マンツーマンおかたづけレッスン

講座を受けたときは、よし!やるぞ💪とスイッチが入ったような気がしていたのに、

おうちに帰ると、後回し・・・

くらしを変えたいいつも追われている感じから脱出したいと思っているなら、

お試しで

いっしょにかたづけをすることを体験(←クリック)してみてください。

その後のかたづけのスピードが変わってきますよ(^-^)

こちらもお気軽にお問い合わせください(*^_^*)

ご参加ありがとうございます!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

衣類の整理は、講座の対象としている50代後半の方たちにとって

なかなか大変なこと。

「でも、なんとかしていかなければとの思っています」と、

カフェの講座にご参加してくださいました。

スタイルアップ特製のファイルで一元化

初めて参加の方には、

スタイルアップ特製のファイルをプレゼント♪

紙類は、意識していないと、おうちの中で行方不明になることがあるかも…

ということで、紙ファイルをお渡しして

テキストやかたづけに関すること、暮らしをスタイルアップする情報を

一元化してもらおう!というものです。

間取り図を描いて俯瞰

整理した後の残したもの仕舞い方を考えてもらう前に

おうちの中の衣類の保管場所を

間取り図を描いてもらいながら確認しました。

配置や収納を、少し引いて見てみる、考えてみると

動線使いやすい高さもよくわかります。

あきらめないで

テレビで大規模なかたづけの場面(ビフォーアフター)を見ると

すごい!」でも「無理‼」とあきらめの声がありました。

そうですよね、、、

大勢のスタッフさんもいないし、整理中の移動の場所も無いし、

一度に何日もかけてはできない!

確かにそうです。

だから、

ほんとに少しずつ

場所を決めたりものを限定して

進めていってほしいと思います。

「今日は、パンツとスカートを整理しよう」とか

「このタンスの上3段を整理しよう」というように。

何度も見直す

長年、見直しをせず、眠らせていたものは

そう簡単には、整理できないかもしれません。

ですが、あきらめずに、

自分の基準を持って、何度も見直しをしていくと

必ず、効果が表れてきますよ。

自分の見直しになる

かたづけすることが目的ではなく

何のためにかたづけをしているのか

本当の目的を明確にして、

自分のことに決着をつけましょう!🌈

これからを生きていくのに

どうなっているといいですか(*^-^*)

かたづけをすると明るい未来が見えますよ🌈

次回のテーマ

次回は、「梅雨シーズンを快適に!湿気対策と水回りのお手入れ」です。

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)

サロンセミナーの報告(衣類の仕舞い方・手放し方)

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

例年より3週間も早く梅雨入りし、気温も湿度も一気に急上昇💦💦

サロンセミナー当日も、降ったり止んだり。

そんな中、遠方からもいらっしゃってくださいました。

整理したものの手放し方

先月の「衣類の残し方」についての続きで、

衣類の仕舞い方・手放し方」について考えました。

手放し方では

ゆずる・売る・廃棄」は、よく聞くかもしれませんね。

まだまだきれいだし、誰かいる人いないかしらと思っても、なかなか貰い手が現れず

まだ使えるからとリサイクルショップに持って行っても、二束三文にショックを受けたり…

フリマアプリは、気を遣ったやりとりや手間に、面倒くさくなったり…

ものを手放すというのは、難儀なことだとみなさん同様の感想😢

新しい方法⁈

そこで、いろいろ調べてみるとそれ以外に

寄付」「リユースの流れの確立」「環境を守る」という形で

衣類をリサイクルしているところがありました。

寄付…衣類の回収キットを購入することで、ワクチンを寄付できる ※回収キット=専用着払い伝票付きの専用回収袋。古着を入れて送付する。

リユースの流れの確立…衣類の他、おもちゃ、食器、本、人形など、必要としているところへ送る活動をしている。

環境を守る…衣類を原料としたリサイクルウエスを作るために、衣類を回収している。

ものを所有するということは

ものを持つということは、こういうことなのでは…

ものの最期を見届ける覚悟が必要!

そして、それには、お金と時間と手間がかかるということ。

参加のみなさん、はぁ~とため息が出ていました(^^;)

しかし、いずれかの形で、少しずつでも、すっきりさせていきたいですね。

50代後半から

当講座のタイトルは

50代後半からのくらしリセット講座と銘打っていますが、

子育てが一段落したり、親の介護が始まる前の世代の方たちに、

これからを生きやすくするために

ぜひ、身のまわりを少しずつ整えていってほしいと思います(*^^*)

1年をかけて整えていきましょう

ものの所有期間が長いほど、かたづけもなかなか進まなかったり、

自分や家族の環境の変化、気力や体力の衰えなど、

かたづけは思うようにいかないもの

講座は、約1年でおうちの中が整うようにプログラムしています。

「3歩進んで2歩下がる」でも、1歩は進んでいます(^_-)-☆

そのくらいのペースでも、完全に止まらなければ、

ご自分の中が変わっていきます

かたづけの力をアイドリングさせて

あせらず、ぼちぼち、一緒にやっていきませんか(*^-^*)

次回の講座テーマは

●エンディングノートの書き方(5)

●梅雨シーズンを快適に!湿気対策と水回りのお手入れ