コンパクト扇風機で気をつけること

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

梅雨の中休みのところも、梅雨入りがまだのところも、一気に気温急上昇ですね!

体を動かす時間を少しずつ増やしていき、

暑さに慣らしていきましょう(*^-^*)

コンパクトな扇風機

いよいよ暑さとの戦い(笑)の季節です。

お化粧をされる方!

汗をかかないうちにお化粧を完了させる工夫をいろいろされていると思います。

そのひとつ、扇風機は使っていますか?

今や扇風機は、

お部屋にどんと構える扇風機だけでなく、

ハンディタイプ

収納しやすいパネル型のものなど、

とてもコンパクトで、デザインも豊富

数百円から買えるものもあって、価格も魅力的ですよね♡

電源確保に気をつけて

つい、デザインコンパクトさお値段で、即買いしそうですが、

お化粧する場所が決まっているなら、

安定感のある卓上タイプがよいかも。

購入の際には、気をつけたいのが電源

持ち運びができたり、コンパクトなものは、

乾電池USB電源になっていますので、

箱の表示を要チェック!

家庭のコンセントにつなげるアダプターをお忘れなく(^-^)

空気の流れ

お部屋の中も、風が流れるように窓やドアを開けたり

ゆるやかに扇風機の風で、空気の流れを作ってみるとよいですよ。

みなさんの気持ちよい空間づくりも教えてくださいね(*^-^*)

ご参加ありがとうございます!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

衣類の整理は、講座の対象としている50代後半の方たちにとって

なかなか大変なこと。

「でも、なんとかしていかなければとの思っています」と、

カフェの講座にご参加してくださいました。

スタイルアップ特製のファイルで一元化

初めて参加の方には、

スタイルアップ特製のファイルをプレゼント♪

紙類は、意識していないと、おうちの中で行方不明になることがあるかも…

ということで、紙ファイルをお渡しして

テキストやかたづけに関すること、暮らしをスタイルアップする情報を

一元化してもらおう!というものです。

間取り図を描いて俯瞰

整理した後の残したもの仕舞い方を考えてもらう前に

おうちの中の衣類の保管場所を

間取り図を描いてもらいながら確認しました。

配置や収納を、少し引いて見てみる、考えてみると

動線使いやすい高さもよくわかります。

あきらめないで

テレビで大規模なかたづけの場面(ビフォーアフター)を見ると

すごい!」でも「無理‼」とあきらめの声がありました。

そうですよね、、、

大勢のスタッフさんもいないし、整理中の移動の場所も無いし、

一度に何日もかけてはできない!

確かにそうです。

だから、

ほんとに少しずつ

場所を決めたりものを限定して

進めていってほしいと思います。

「今日は、パンツとスカートを整理しよう」とか

「このタンスの上3段を整理しよう」というように。

何度も見直す

長年、見直しをせず、眠らせていたものは

そう簡単には、整理できないかもしれません。

ですが、あきらめずに、

自分の基準を持って、何度も見直しをしていくと

必ず、効果が表れてきますよ。

自分の見直しになる

かたづけすることが目的ではなく

何のためにかたづけをしているのか

本当の目的を明確にして、

自分のことに決着をつけましょう!🌈

これからを生きていくのに

どうなっているといいですか(*^-^*)

かたづけをすると明るい未来が見えますよ🌈

次回のテーマ

次回は、「梅雨シーズンを快適に!湿気対策と水回りのお手入れ」です。

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)

サロンセミナーの報告(衣類の仕舞い方・手放し方)

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

例年より3週間も早く梅雨入りし、気温も湿度も一気に急上昇💦💦

サロンセミナー当日も、降ったり止んだり。

そんな中、遠方からもいらっしゃってくださいました。

整理したものの手放し方

先月の「衣類の残し方」についての続きで、

衣類の仕舞い方・手放し方」について考えました。

手放し方では

ゆずる・売る・廃棄」は、よく聞くかもしれませんね。

まだまだきれいだし、誰かいる人いないかしらと思っても、なかなか貰い手が現れず

まだ使えるからとリサイクルショップに持って行っても、二束三文にショックを受けたり…

フリマアプリは、気を遣ったやりとりや手間に、面倒くさくなったり…

ものを手放すというのは、難儀なことだとみなさん同様の感想😢

新しい方法⁈

そこで、いろいろ調べてみるとそれ以外に

寄付」「リユースの流れの確立」「環境を守る」という形で

衣類をリサイクルしているところがありました。

寄付…衣類の回収キットを購入することで、ワクチンを寄付できる ※回収キット=専用着払い伝票付きの専用回収袋。古着を入れて送付する。

リユースの流れの確立…衣類の他、おもちゃ、食器、本、人形など、必要としているところへ送る活動をしている。

環境を守る…衣類を原料としたリサイクルウエスを作るために、衣類を回収している。

ものを所有するということは

ものを持つということは、こういうことなのでは…

ものの最期を見届ける覚悟が必要!

そして、それには、お金と時間と手間がかかるということ。

参加のみなさん、はぁ~とため息が出ていました(^^;)

しかし、いずれかの形で、少しずつでも、すっきりさせていきたいですね。

50代後半から

当講座のタイトルは

50代後半からのくらしリセット講座と銘打っていますが、

子育てが一段落したり、親の介護が始まる前の世代の方たちに、

これからを生きやすくするために

ぜひ、身のまわりを少しずつ整えていってほしいと思います(*^^*)

1年をかけて整えていきましょう

ものの所有期間が長いほど、かたづけもなかなか進まなかったり、

自分や家族の環境の変化、気力や体力の衰えなど、

かたづけは思うようにいかないもの

講座は、約1年でおうちの中が整うようにプログラムしています。

「3歩進んで2歩下がる」でも、1歩は進んでいます(^_-)-☆

そのくらいのペースでも、完全に止まらなければ、

ご自分の中が変わっていきます

かたづけの力をアイドリングさせて

あせらず、ぼちぼち、一緒にやっていきませんか(*^-^*)

次回の講座テーマは

●エンディングノートの書き方(5)

●梅雨シーズンを快適に!湿気対策と水回りのお手入れ

ゴミ箱もつるしてみる

みかんの花

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

庭の梅やお店に飾られていた枇杷の実、紅葉…

緑がみずみずしい季節ですね。

自然を感じられて、なんか落ち着きます(*^^*)

お客様からオススメされたゴミ箱を

私も使ってみました(*^^*)

↑写真左:お客様宅の洗面化粧台

↑写真右:おススメのゴミ箱(セリア)、18cm(半円の直径)×13cm(奥行)×20cm(高さ・壁につく方) 手前の高さは約18cmで少し前下がりになっていて、入れやすくなっています

おすすめポイント

このゴミ箱のポイント

・面に当たりやすいように一部が直線になっていること

・つるすことを想定してフックにかける穴が空いていること

つるすメリット

ゴミ箱は床の上に置いているというイメージがあるかと思いますが、

このように宙に浮いていると、

モップ掛けも、床そうじロボットも、スイスイ!

また、ワンちゃんのいたずらも回避できます(*^^*)

それから蹴とばすこともなく(笑)、

どこか、見た目も軽やかな感じ(^_-)-☆

新しい置き場所

ありそうでなかった、ゴミ箱のつるす収納

大きさも小ぶりなので、洗面所お化粧コーナーなどに。

また、仕事中など座ったままでゴミを捨てる時などは

机の横に、ゴミ箱がつるされていたら、

腰痛が無くてもうれしいかも(*^^*)

わが家では、

お風呂場の出入り口の横に設置しました。

お風呂場でも、髪の毛などのゴミがでるので、

洗面化粧台とお風呂場の中間地点です。

情報おまちしています

小さなことでも、

整理収納がうまくいったときは

「よし!」って感じでうれしくなります(*^^*)

みなさまの「これ、いいかも♪」があれば

ぜひ教えてくださいね。

私もどんどん試して、

おうちの中のスマート化

お伝えしていきたいと思います(*^^*)

衣類整理の講座報告

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

このところ、さわやかな日々に恵まれ、

いろいろと活動しやすい時期ですね(*^^*)

先日開催したカフェと自宅サロンでの講座の報告です。

参加者様は

みなさん、かたづけモードスイッチが入っているようで、

こちらも力が入りました(*^^*)

いい季節

何をするにも

やはり、「寒すぎない、暑すぎない」というのは大事ですね。

快適な気温・湿度は、頭も体も冴えてサクサクはかどります。

ちょうど「もの・ことの整理」にぴったりの季節ですよ(*^^*)

いいタイミング

参加者様は「くらしリセット講座」にタイムリーな世代で

様々なことを経験・体験されて

自分のことを整えていく時期だと実感されていました。

そんなみなさんなので、とても真剣‼

ことを整えるためのエンディングノート

2つのテーマのひとつ、エンディングノートの書き方も、はや3回目。

介護や見取りを経験された方の話も聞けて

参考になりました(*^^*)

エンディングノート

ポジティブにとらえることが大切です。

また、

今を元気に過ごすために

未来のことを書いて、頭を整理するという働きがあります。

モヤモヤを少しでも減らすことで

日々が少し楽になるのではないでしょうか(*^^*)

思いのこもった衣類の残し方

もうひとつのテーマ、衣類の残し方・仕舞い方は、

少し難関なテーマかももしれません。

整理していても、手が止まる…みなさん同じ思いでした。

なぜ、手放せないのか、手放しにくいのか

いっしょに考えました。

また、気持ちを整理してくれそうな本もご紹介しました。

著:地曳いく子「服を買うなら、捨てなさい」「着かた、生きかた」

ゴールデンウイークには

じっくり進めている衣類整理の講座。

仕舞い方」は来月に持ち越しとなりました。

衣類の入れ替えのシーズン

まずは「整理」をしっかりして、

仕舞い方(整頓)に進みたいですね(^_-)-☆

このゴールデンウイーク中に、

みなさん、衣類の整理、がんばります!とのこと。

来月、お話が聞けるのがたのしみです♪

次回は衣類の仕舞い方

次回は、衣類整理の続きで、

衣類の仕舞い方・手放すもの」についてです。

5/18(火)10時~ 自宅サロンにて

5/21(金)10時~ カフェにて 開催予定です。

これまで、ご参加いただいたことが無い方も

お気軽にお問い合わせ、ご参加くださいね(*^-^*)

いっしょに、身のまわりを整えて、

スッキリしていきませんか?