ご参加ありがとうございます!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

衣類の整理は、講座の対象としている50代後半の方たちにとって

なかなか大変なこと。

「でも、なんとかしていかなければとの思っています」と、

カフェの講座にご参加してくださいました。

スタイルアップ特製のファイルで一元化

初めて参加の方には、

スタイルアップ特製のファイルをプレゼント♪

紙類は、意識していないと、おうちの中で行方不明になることがあるかも…

ということで、紙ファイルをお渡しして

テキストやかたづけに関すること、暮らしをスタイルアップする情報を

一元化してもらおう!というものです。

間取り図を描いて俯瞰

整理した後の残したもの仕舞い方を考えてもらう前に

おうちの中の衣類の保管場所を

間取り図を描いてもらいながら確認しました。

配置や収納を、少し引いて見てみる、考えてみると

動線使いやすい高さもよくわかります。

あきらめないで

テレビで大規模なかたづけの場面(ビフォーアフター)を見ると

すごい!」でも「無理‼」とあきらめの声がありました。

そうですよね、、、

大勢のスタッフさんもいないし、整理中の移動の場所も無いし、

一度に何日もかけてはできない!

確かにそうです。

だから、

ほんとに少しずつ

場所を決めたりものを限定して

進めていってほしいと思います。

「今日は、パンツとスカートを整理しよう」とか

「このタンスの上3段を整理しよう」というように。

何度も見直す

長年、見直しをせず、眠らせていたものは

そう簡単には、整理できないかもしれません。

ですが、あきらめずに、

自分の基準を持って、何度も見直しをしていくと

必ず、効果が表れてきますよ。

自分の見直しになる

かたづけすることが目的ではなく

何のためにかたづけをしているのか

本当の目的を明確にして、

自分のことに決着をつけましょう!🌈

これからを生きていくのに

どうなっているといいですか(*^-^*)

かたづけをすると明るい未来が見えますよ🌈

次回のテーマ

次回は、「梅雨シーズンを快適に!湿気対策と水回りのお手入れ」です。

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)

ゴミ箱もつるしてみる

みかんの花

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

庭の梅やお店に飾られていた枇杷の実、紅葉…

緑がみずみずしい季節ですね。

自然を感じられて、なんか落ち着きます(*^^*)

お客様からオススメされたゴミ箱を

私も使ってみました(*^^*)

↑写真左:お客様宅の洗面化粧台

↑写真右:おススメのゴミ箱(セリア)、18cm(半円の直径)×13cm(奥行)×20cm(高さ・壁につく方) 手前の高さは約18cmで少し前下がりになっていて、入れやすくなっています

おすすめポイント

このゴミ箱のポイント

・面に当たりやすいように一部が直線になっていること

・つるすことを想定してフックにかける穴が空いていること

つるすメリット

ゴミ箱は床の上に置いているというイメージがあるかと思いますが、

このように宙に浮いていると、

モップ掛けも、床そうじロボットも、スイスイ!

また、ワンちゃんのいたずらも回避できます(*^^*)

それから蹴とばすこともなく(笑)、

どこか、見た目も軽やかな感じ(^_-)-☆

新しい置き場所

ありそうでなかった、ゴミ箱のつるす収納

大きさも小ぶりなので、洗面所お化粧コーナーなどに。

また、仕事中など座ったままでゴミを捨てる時などは

机の横に、ゴミ箱がつるされていたら、

腰痛が無くてもうれしいかも(*^^*)

わが家では、

お風呂場の出入り口の横に設置しました。

お風呂場でも、髪の毛などのゴミがでるので、

洗面化粧台とお風呂場の中間地点です。

情報おまちしています

小さなことでも、

整理収納がうまくいったときは

「よし!」って感じでうれしくなります(*^^*)

みなさまの「これ、いいかも♪」があれば

ぜひ教えてくださいね。

私もどんどん試して、

おうちの中のスマート化

お伝えしていきたいと思います(*^^*)

「つるす」してすっきり!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

山々の新緑やさらっとした空気が

とても気持ちよく感じられるよい季節ですね。

つるして、空間活用

お客様からこんな写真が届きました♡

建具と壁のちょっとした段差に、つっぱり棒を設置。

写真左:食品庫の内側、開封した乾物系の食材をつるしています。

これなら、行方不明にも賞味期限切れにもならないし、消費の意識も高まりますね(*^-^*)

細い棒用のクリップなので、見た目もスマート

写真右:ウォークインクローゼット内の引き戸建具と枕棚の間

お気に入りのネックレスを掛けて収納。

細い棒用のクリップ型のフックを使用。

お気に入りのものをいつも愛でられ、

数も厳選できて、コーディネートがスピードアップ⤴

機能的な空間活用ですね(^_-)-☆

昭和の台所には、シンクの上にアルミパイプの水切り棚があって、

このフックが使われていました。ロングセラーのフックですね♪

いろいろなところで

両サイド上下など、

つっぱれるところがあれば、

つっぱり棒が活躍しますよ♪

写真左:冷蔵庫の扉、収納量を増やしたいときや、行方不明になりやすいものや、仲間がいないものなども目立たせるにはよいかも。長さ10cmくらいの短いつっぱり棒もありますよ♪

写真右:食器棚の中、やむなくお皿などを立てて置くときの転倒防止になります(お皿は水平に置きたい派ですが…。お盆やトレーなどを立て置き収納にはGoodだと思います。

すっきり見せるなら…

掛けたり、つるしたりする収納は、

仕舞いこみ忘れを防ぐ、とても便利な収納です。

ただ、場所やつるし方を工夫しないと乱雑な感じに(-_-;)

紹介した写真も

食品庫や冷蔵庫、食器棚の扉を閉めればわからなくなるし、

ウォークインクローゼットも家族しか入らないので、

あまり気にしなくてもよいのですが、

お客様がいらっしゃるリビングルームなどは

見え方を気にしてみてください(^-^)

見せながらの収納(掛ける収納)はお店のディスプレイをまねてみたり、

細々したものなら、おしゃれなバッグまとめてつるすのもいいですよ。

最近よく見るグリーンのハンギングも、癒されますね。

自分もすっきりお客様にもすっきりな印象を持ってもらうなら、

つるす数は少なめから始めてみるとよいですよ♪

写真を撮ったりしながら客観的に見てみるとよいですよ(*^-^*)

つるす可能性、いろいろ試してみてくださいね。

柔軟に変化していきましょう!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日、私が住む地域の最高気温が夏日(25℃)を超えました!

いつもより気温の上昇スピードが速いような気がします💦

冷たいものがおいしく感じる季節がやってきました(*^-^*)

こうなってくると

冬物・これからのものの整理整頓も必然的になってきますね。

今月のカフェ&サロン講座は

衣類の残し方・仕舞い方」についてですが、

私も衣類の整理整頓を始めました👕

その時、そばに置いてあった「非常持ち出し袋」の置き場所を再検討しました。

みなさん、どんなところに

備蓄品を置いたり、

非常持ち出し袋を設置しているでしょうか。

キッチンやリビングの収納スペースの一角や

玄関ホールや靴箱…

置き場所は

スペースの問題や、隠すか見せてもよいかなど、

最初の仮決めがちょっと悩ましいことも(^^;)

そこでOK?

仮に決めた場所が

そのまま定位置になることもありますが、

見直した方がよいこともあります。

階段の踊り場

置き場所のひとつとして

階段の踊り場を使っている方もいると聞いたので、

わが家でもやってみることにしました。

2階建てのおうちなら

階段は必須の動線になるので

スペースに余裕があるなら

置き場所の候補になりそうです。

非常持ち出し袋をかけて収納

ちょうど、階段の吹き抜けの壁がボルダリング仕様なので、

手足を掛けるホールドが

袋を掛けるフックになりました♪

あまり違和感もないので、これも有り!かなと思います。

分散備蓄

防災への備えについては、

数か所の分散備蓄がよいですよ(*^^*)

お水、食料品、衛生用品、コンロやボンベなど…

けっこうたくさんあります。

詳しくは、またの機会にお伝えしたいと思います(^_-)-☆

置き場所のお試し

非常持ち出し袋の置き場所、

この階段の踊り場が4か所目です。

廊下のベンチ収納 ⇒ ベッドの枕元 ⇒ ウォークインクローゼット ⇒ 踊り場

いろいろ試してみることで

ものの置き場所の変化新鮮に感じたり、

かたづけのきっかけにもなります(*^^*)

置きっぱなし解消にも(^_-)-☆

ぜひ、置き場所を試しながら、

適所をさがしてみてくださいね。

サロンセミナーの報告(冷蔵庫)

イースター・アレンジ

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

桜の開花宣言があちらこちらで聞かれて、春の陽気が満ちてきましたね🌸

おうちのかたづけもしやすくなってきました。

先日の当方のサロンでの講座の報告です✐

期限を設けて

このセミナーは、1年後を目安に、

おうちの中を整えていくもので

今回は、ピンポイントで「冷蔵庫」の整理をテーマにしました。

テレビや雑誌の特集などに刺激を受けて

よ~し!と奮起したときに

そこだけで終わらせず、

おうち全体を見てみて、

かたづけプランを作ってみるとよいですね。

そして、プランに「いつまでに」という期限をぜひ設けてください(*^^*)

冷蔵庫の整理整頓

冷蔵庫は家電の王様といってもよいくらい、

必需で存在が大きいですよね。

その冷蔵庫を

わかりやすく、出し入れしやすく

を目標に、「整理・整頓」のポイントを

みなさんで共有しました。

事例の画像を見たり、みなさん自身の工夫、

冷蔵庫のカタログなど、色々参考にしてもらいました。

整理⇒整頓

ついつい、仕舞い方など収納テクニックに目がいきがちですが、

まずは、「整理」からですね。

使うvs.使わない 要るvs.要らない

仕分けからスタートです(*^-^*)

調理道具など、使っていないものが

収納スペースのいい場所を占領しているかもしれませんよ。

参加者さんの共通の声は

「タッパーがたくさんあるんです…(^^;)」でした💦

整頓」はいかに出し入れしやすくするかがポイントですが、

近年の100円ショップは、収納用品多種多様

それらを使って、「まとめる」ことをすると

わかりやすく出し入れもしやすくなりますよ。

また、「高さ」に気をつけて

深さ」を攻略すれば、使いやすくなります(^-^)

メインスペースは、実はゆとりを持って開けておくのもポイントです♪

只今、春のおかたづけキャンペーン中!

只今、おかたづけサポートが割引にて提供中です。

上記のような、場所限定のおかたづけなども

整理整頓のスタートアップにぴったりですよ♪

詳しくは⇒こちら

「もの」だけでなく「こと」も整えていく

ものの整理だけでなく、

こと」についても整理していると

気持ちに余裕が出てきます。

セミナーでは

こと整理も「エンディングノート」を使って、

1年かけて整理していっています。

一般社団法人 わライフネットのオリジナルノート

エンディングノート

終わりに視点を置くのではなく、

を、より軽やか生きるために

自分を整理していくためのツールです。

自分や家族の暮らしや人生を俯瞰していくものです。

冷蔵庫の整理に興味がありつつも

「こちらの前から気になっていました。」という参加者さんたち。

気負わず気楽に

このノートを開くことに慣れていっていただければOKです。

このノートは

私が所属する終活支援団体のオリジナルのノートで、

私も編集に携わらせていただきました。

わライフ」という「」には

」「」「笑い」が入っています。

こんな「わ」の人生であってほしいという願いがこめられています(^-^)

ものこと2本立てセミナー

来月は衣類の整理についてです。

お気軽にお問い合わせください(*^-^*)