「梅雨シーズンを快適に!」サロン講座の報告

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

先日の自宅サロンでの「50代からのくらしリセット講座

まじめに楽しく、無事終了!

梅雨シーズンならではのお悩みを解決するべく、

湿気対策水回りのお手入れについて、

私が実践していることを聞いていただきました。

こんなことをお話しました🎤

快適な湿度と温度や、湿気を溜めないポイント

昨年からよく耳にする「ウイルスと菌」の違い

数年前から、講座のテーマに、「大そうじ」を取り上げていますが、

今は「小そうじ」にする方法を考えたりしています(^-^)

それが、今回の水回りのお手入れに共通。

この時期、おそうじが特に必要な理由も、納得していただけたのでは(*^-^*)

収納しているものかたづけにも関連しましたよ。

グラスがこんなに汗かいて…湿気が見えてます(笑)

さっそく写真が届きました

講座中の様子の写真を撮り忘れてしまい、

みなさんが帰った後、残されたものは、ほこりをキャッチする道具たち(^_^;)

湿気シーズンでよいことは、

溜まったほこりを舞い上げずに、取り除くことができることです。

なので、こんなところにもほこりが‼と思う クロスの壁の上部

壁の下に付いている「巾木」の小さな段などを

この時期におそうじしてみるとよいですよ♪

写真無しで、残念⤵⤵⤵と思っていたところ、

参加者さまからステキな写真が届きました。

講座のおみやげで、

猫型メラミンスポンジをプレゼントしたのですが、

さっそく、洗面台のところに置いていただいたようです♡

すでに、メラミンスポンジはお使いのようで、

かわいいワイヤーバスケットに、猫も仲間入り♬

手洗いの時間が、ほっこりしますね(*^_^*)

次回の講座はハンドメイドの時間✂

次回は趣向を変えて、ハンドメイドの時間⏲

停電時常備しておくと安心な“ランタン”(写真・左)に、

紙ひもで作った円錐形のオブジェ(写真・右)をかぶせると、

おしゃれな照明器具に変身💡✨

さらに、円錐形に和紙や透ける生地を使うとさらにバージョンも!

またコルク栓を使った小さな花飾りも制作予定です。

エンディングノートの書き方(6)は、これまで書いてきたところの質問などをお受けして、ちょっと小休止。

来月はそんな予定です。

カフェ自宅サロン少人数制で開催しています。

アットホームな中で、くらしリセットヒントをお伝えしています(^-^)

お気軽にお問い合わせください。

マンツーマンおかたづけレッスン

講座を受けたときは、よし!やるぞ💪とスイッチが入ったような気がしていたのに、

おうちに帰ると、後回し・・・

くらしを変えたいいつも追われている感じから脱出したいと思っているなら、

お試しで

いっしょにかたづけをすることを体験(←クリック)してみてください。

その後のかたづけのスピードが変わってきますよ(^-^)

こちらもお気軽にお問い合わせください(*^_^*)

コンパクト扇風機で気をつけること

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

梅雨の中休みのところも、梅雨入りがまだのところも、一気に気温急上昇ですね!

体を動かす時間を少しずつ増やしていき、

暑さに慣らしていきましょう(*^-^*)

コンパクトな扇風機

いよいよ暑さとの戦い(笑)の季節です。

お化粧をされる方!

汗をかかないうちにお化粧を完了させる工夫をいろいろされていると思います。

そのひとつ、扇風機は使っていますか?

今や扇風機は、

お部屋にどんと構える扇風機だけでなく、

ハンディタイプ

収納しやすいパネル型のものなど、

とてもコンパクトで、デザインも豊富

数百円から買えるものもあって、価格も魅力的ですよね♡

電源確保に気をつけて

つい、デザインコンパクトさお値段で、即買いしそうですが、

お化粧する場所が決まっているなら、

安定感のある卓上タイプがよいかも。

購入の際には、気をつけたいのが電源

持ち運びができたり、コンパクトなものは、

乾電池USB電源になっていますので、

箱の表示を要チェック!

家庭のコンセントにつなげるアダプターをお忘れなく(^-^)

空気の流れ

お部屋の中も、風が流れるように窓やドアを開けたり

ゆるやかに扇風機の風で、空気の流れを作ってみるとよいですよ。

みなさんの気持ちよい空間づくりも教えてくださいね(*^-^*)

ゴミ箱もつるしてみる

みかんの花

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

庭の梅やお店に飾られていた枇杷の実、紅葉…

緑がみずみずしい季節ですね。

自然を感じられて、なんか落ち着きます(*^^*)

お客様からオススメされたゴミ箱を

私も使ってみました(*^^*)

↑写真左:お客様宅の洗面化粧台

↑写真右:おススメのゴミ箱(セリア)、18cm(半円の直径)×13cm(奥行)×20cm(高さ・壁につく方) 手前の高さは約18cmで少し前下がりになっていて、入れやすくなっています

おすすめポイント

このゴミ箱のポイント

・面に当たりやすいように一部が直線になっていること

・つるすことを想定してフックにかける穴が空いていること

つるすメリット

ゴミ箱は床の上に置いているというイメージがあるかと思いますが、

このように宙に浮いていると、

モップ掛けも、床そうじロボットも、スイスイ!

また、ワンちゃんのいたずらも回避できます(*^^*)

それから蹴とばすこともなく(笑)、

どこか、見た目も軽やかな感じ(^_-)-☆

新しい置き場所

ありそうでなかった、ゴミ箱のつるす収納

大きさも小ぶりなので、洗面所お化粧コーナーなどに。

また、仕事中など座ったままでゴミを捨てる時などは

机の横に、ゴミ箱がつるされていたら、

腰痛が無くてもうれしいかも(*^^*)

わが家では、

お風呂場の出入り口の横に設置しました。

お風呂場でも、髪の毛などのゴミがでるので、

洗面化粧台とお風呂場の中間地点です。

情報おまちしています

小さなことでも、

整理収納がうまくいったときは

「よし!」って感じでうれしくなります(*^^*)

みなさまの「これ、いいかも♪」があれば

ぜひ教えてくださいね。

私もどんどん試して、

おうちの中のスマート化

お伝えしていきたいと思います(*^^*)

これもインテリアコーデ♪

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

新しい生活様式のひとつ、

手の除菌・消毒の励行で、

店頭や施設の出入り口には、消毒液のボトルが常備されるようになりました。

必要に迫られ、ポン!と置いてるだけになりがちですが、

素敵な置き方をしているお店を発見(*^-^*)

柔軟な発想

近くの化粧品店🏠にお邪魔したとき

フラワースタンドが、消毒スプレーのボトルの台になっていました。

受けの部分は鳥の巣で、鳥が羽ばたいているという、かわいいデザイン♡

普通なら、巣のところに植木鉢をおいて、グリーンやお花をたのしむのですが、

ボトル置きに変身❣ いいアイデアです💡✨

さらにボトルが置きやすいように、鳥の巣にトレーを追加。トレーもアイアン風で違和感なし。

さらにスタンドの足元には、植栽を配置して、トータルコーディネート

とても素敵な衛生コーナーです✨

手書きのメッセージ

その後ろには、お客様へのマスクも常備。

「ご自由にお使いください」や「マスクをお忘れの方はお使いください」

手書きのメッセージもほっとしますね(*^-^*)

声での言葉かけだけでなく、

見えるメッセージも印象的です♪

気持ち和らぐ

おうちでは玄関や洗面所などに

新たに、除菌系のボトルなどを置くようになったかもしれませんね。

おうちの中でも

家族が楽しくなるように

かわいいボトルに入れ替えたり、

メッセージをつけてもいいかもしれませんね。

ちょっとしたことが、気持ちを和らげたりしてくれますよ(*^^*)

こんな時世だからこそ

昨年からのコロナ渦での生活は、

ネガティブになりがちです😢

何気ないことに目を向けて

工夫したり、

工夫することを楽しんだりすることも必要なのかもしれませんね(*^-^*)

🏠讃岐 綾川町で女性のキレイをめざす レディスかわにしさんにて(香川県綾川町滝宮天満宮前)

新しい家族もご安全に

未来の看板犬“まる”

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

先日、新しい家族を迎えました!

成犬のワンちゃん、名前は「まる」です。

要!環境整備

室内飼いなので、おうちの環境整備が必要になります。

その中のひとつ、床への施行。

床がフローリングのおうちも多いかと思いますが、

何もしていないと

ワンちゃんが「滑る」恐れがあります。

骨折や脱臼などの事故の約7割が室内で発生しているとのこと。

ワンちゃんの歩行ルートや、上がり降り時に足に力がかかる場所では、

滑らない対策が必要になってきます。

↑↑↑ タイルカーペット(45cm角)をならべたもの。

汚れても一部を取り替えられるのがよいですね。

また冬場のひんやり対策には、人にも優しいです(*^-^*)

ひとつ気をつけたいのは

布製のものは、ほこりや匂いを吸着しやすいので、

掃除機でしっかりお掃除することをおススメします。

他にコーティング剤の施行や、防水兼滑り止めのマットなどあるので、

それぞれのメリットデメリットとおうちの事情を合わせて

ぜひ、何かしらの対策を講じてみてください(*^^*)

みんなが安心・安全に

人もペットも、

それぞれが安心・安全に過ごせるよう必要な施行を!

うちの歴代のワンちゃんのように

できれば、看板犬になれるとよいのですが(*^-^*)