体形の変化にご用心

椿と蝋梅

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

「立春」を迎えた途端、雪花が舞う寒い週末となりましたね。

そんな中、今年こそは!とかたづけをがんばっていらっしゃる方の様子を報告します。

まだまだゴールは遠いですが、着実に進んでいます(*^^*)

思い込みを実着でふきとばす

気づけば何年も見直していなかったり、

忙しさにかまけて、カゴに入れたままだったり(^^;)

しかし、なんとか、持っている衣類をおおむねチェックできました。

その服にまつわるエピソードを聞かせていただきながら、

迷ったものは、実着してもらいました(*^^*)

すると、

・履けるつもりでいた値札付きのパンツ数本が、合わなくなっていたり

・しばらく目にしていなかったコートは、腕がきつくなっていたり

・今着られるフリースが出てきたと思ったら、前が合わない

など(^_^;)

実際に着てみることで、あっさりお別れができました

なんと、自治体のごみの袋・大が、2袋‼

ちょい入れしていたカゴが5個空きました(*^^*)

体形の変化にご用心

このお客様は、私と同じ、アラフィフさん。

この年代って、体形が変化してくるお年頃(^^;)

すんなり腕や足が通っていた服が、なんだか窮屈に・・・

もちろん、体形を維持されている方もたくさんいらっしゃいますが、

服で隠れているところ(二の腕や背中、腰回り、下腹など)にお肉がつきやすくなって、しかも取れにくくなっているんです💦

数年、見直ししていなかったことで、着られない服が蓄積されていっていました😢

好みも変化

昔は好きだったデザインや柄も、

「今、それを着る?」と自問して、すんなり「Yes!」が出なければ、さよならの対象に。

トレンドに敏感でなくてもよいけれど、違和感を感じるようなら、着る機会はないかもしれません。

できたこと

今回の整理で、こんなことができました。

  • 衣類の仕分け
  • クローゼットと引き出しタンスに収まるように数量管理していくこと
  • パンツはご希望のつるす収納
  • 引き出しにラベルをつけて、仮の位置決め
  • 引き出しの中の細かなものを袋などでまとめる
  • 判断がつかなかったものは、そのシーズンに試して判断することにした
  • 引き出しタンスに前に空間ができて、引き出しを開けることができるようになった

まだ何回かのサポートが必要ですが、お客様の整理整頓の土台ができました👏

もったいない

たくさんの手放すものが出てきたけど、まだ何かに使えるのでは?との思いもありました。

もし、すぐにできることなら、

綿製品の衣類(Tシャツなど)なら、手のひらくらいの大きさに切って、ウエスにするとよいですよ。

キッチンや洗面所など、油汚れがあるところ水回りで、さっと汚れを拭き取っておくと、後が楽✨

空間が広がりが見えてくると

もので床が見えない状態から、床が見えてきたり、

テーブルやカウンターなどの平面からものがなくなると、

すっきり感達成感満足感自己肯定感が高まっていきます(*^-^*)

平面が見えてくるだけで、プラスの感情が沸いてきますよ♪

なので、かたづけで出た 手放すものは、ゴミの日までそのまま置いておかず、すぐに別の場所へ移動

また、使っていた収納用品が要らなくなった時も、すぐに別の場所へ移動したほうがよいですよ。

部屋の広さを感じ始めると、やる気も高まります\(^o^)/

対面でのレッスンでも、講座でのマンツーマンセミナーでも、

いっしょにかたづけをしていくスタイルです。

春もスタートしました。

私たちも、気持ちよい春をスタートさせませんか?

⇒ セミナーのご案内    ⇒ サービス

お気軽にお問い合わせください

冷蔵庫の整理で発見!

大根葉と小あじの干物の炒め煮
冷蔵庫整理後の使い切りたい材料で、ご飯のお友ができました

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

今日は久しぶりの雨。畑の野菜や庭の花には、欲しかった雨です。

冷蔵庫整理におすすめの季節

冷蔵庫は、

ひとつのまとまったエリアなので、整理しやすい場所のひとつです。

みなさん、いつ、整理しますか?

  • ものが行方不明になった時
  • 奥や隅の方から、干からびたものが出てきた時
  • 出し入れがしにくいと感じた時

そんな困ったときに、整理しなくちゃ💦と思うかもしれませんが、

寒い時期に整理するのもよいですよ。

中のものを出さないといけないので、

暑い季節には、冷凍食品などは溶けたり、冷蔵品でも常温になりやすく、衛生的にも心配です。

それから、冷蔵庫の調子が悪くなるのが、

なぜか夏場というケースもよく聞くので、やはり整理ができていると安心ですね(*^-^*)

以前の冷蔵庫の整理のブログ ⇒ 「冷蔵庫の使い方の見直し~カフェ講座にて」 

他にもいくつか記事がありますので、

検索欄に「冷蔵庫」と入力するとご覧いただけます(*^-^*)

取っ手があると使いやすい

冷蔵庫の中も、まとめ収納のために、トレイやかごを使うことも多いかと思います。

100円ショップなど、多種多様の収納用品があふれて、選ぶのに迷いますね💦

なので、時々、試し買いをして、使い勝手をチェックしています(^-^)

そんな中、今回の整理で

ある発見がありました‼

それは、トレイの短い辺に、取ってがあるものがあるということ。

なんでもなさそうなのですが、

取っ手があると、つかんで引き出しやすいのです。

ほんとにちょっとのことですが、きっとこれはメーカーさんの配慮だと思います✨

写真左:庫内の上の方の棚にトレイを置いた時の、取っ手をつかむ様子

写真右: 〃 下の方の棚にトレイを置いた時の、取っ手をつかむ様子

いずれも、つかむところがあることで、指でトレイを支えやすくなっていました

お店に並ぶ用品の形が様々なのには、企業努力の表れが。工夫の過程を想像しながら、自宅の冷蔵庫に合う収納用品を探してみると整理整頓も楽しくなりますよ♪

定番ルール+α

整理整頓しなくちゃと思う理由は、

上記にも示したように、行方不明を無くし、食品ロスを無したいからだと思います。

それには、定番ルールの1例として

  • 収納の工夫(トレイやかごでまとめる、立てて収納など)
  • 容器(透明度が高い、洗いやすい、重ねやすいまど)
  • 置き場所(よく使うものは使いやすい高さに置く、置き場所を決めるなど)

誰が見てもわかるようにを意識しているとよいかもしれませんね(*^-^*)

そして、ときどきは見直しをしてください。

使いやすく、見やすくなれば、ストック量もわかりやすく、日付けのチェックもしやすくなります。

そして+αのポイント!

整理後の冷蔵庫の中
  • 冷蔵庫内のライトをふさがない(ライトの前にものが置かれていることが多く、暗くなりがち)
  • 赤の点線のところは、できるだけ空けておく(頂きものや鍋ごと収納、残り物おかずなどのための臨時駐車場)

  

今回の見直しで、

・期限切れの脱臭剤が出てきて、日付けを書いていたので、すぐに処分。ずいぶん日が経っているものも(^^;)キッチンにもペンがあると、やはり便利。私は100円の眼鏡も(^-^)

・脱臭剤を置かなくてもよいかな…

・ご飯のお友グループが、あまり機能してなくて、グループを解消。

・ちょっと残っている瓶のものや、小袋の醤油や生姜、チューブの調味料など、調味料として使えるものがないかとちょっと気にしてみる。カレーや鍋、炒め煮のときなど。

そんなことで、

冷蔵庫の使われていなかったもの+早く使いたいもので、一品完成!

「大根の葉っぱと小あじの煮干しの炒め煮」

ご飯の上にのせてもよいけど、チャーハンの具として使用!

おいしくいただけました(*^-^*)

今年の講座は、マンツーマンレッスンとなっています。

お悩みが続いているエリアをなんとかしたい方にはぴったりです✨

お気軽にお問い合わせくださいね。⇒ セミナーのご案内

2Rを体感できたようです♡

クリームとキャラメルソースがたっぷりのホットアップル
ホットアップル

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

いよいよ今年もあと数日。

気忙しくなりますが、温かい飲み物で一息入れながら、

来年への準備をしていきたいものです(^-^)

❣ 秋のキャンペーン、お申込み・お問合せありがとうございました

秋のおかたづけキャンペーンで

お客様それぞれのペースで、おうちの中を整えていきました。

一旦サポートを完了された方もいますし、

引き続き、短時間を定期的にサポートさせていただく方もいらっしゃいます。

お客様の感想

サポートを受けられた方の感想は、

♪収納グッズに頼りすぎていたかも。空間だけでなく、気持ちもリセットできました❣

♪広くなりました❣

今まで容れるところが無いと思って、収容用品を追加してきたようですが、

全部出して、見直してみると、不要なものがけっこうあり、

それらを除いてみると、収納用品が余りました。

空間ができて、気持ちもすすっきりされました(^-^)

♪ディスプレイを変えたり、少し雑貨を加えたりしてリフレッシュできました❣

インテリアのご相談の方は、どうすれば素敵に見えるわからないとのことでしたが、

ご自分の好きなものを探していくことで、少しずつインテリアテイストが見えてきました。

今の空間のよさ好みのインテリアテイストをどうミックスさせていくかを考えることで、

どんどんお住まいに愛着が生まれてくると思います♡

玄関横のおもてなしコーナーのイメージ
玄関横のおもてなしコーナーのイメージ

2Rを感じていただきました

かたづけをすると得られる3つのRのうち、2つを感じていただきました。

それは

  • Reset  リセット
  • Refresh  リフレッシュ

もう一つは

  • Relax リラックス

ものとのおつきあいがあるうちは、

見直しをしながら、気持ちをすっきりさせ、

だんだん空間が整ってきたら、

ものが多い少ないに関係なく

ご自分にとっての整った空間になり、

落ち着き、安らげる空間になるのではないでしょうか。

それが、3つ目のR、リラックスです。

かたづけのタイミングは人それぞれ

次回のキャンペーンは春の予定です。

時候がよいほうが、体も動かしやすいですね(^-^)

でも、ご自分の気持ちにスイッチが入れば

いつでも、空間の見直しをしてくださいね。

それはチャンス到来!です(^^♪

かたづけの進め方は、十人十色

あなたが続けていけるように、かたづけのプランを立てていきますので、

ご安心ください♡

インテリアのお話も楽しみましょう(*^-^*)

インテリア雑誌

ここにも日付けを入れました

メイク仕上げるリップカラー
メイクの仕上げのリップ

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

今年も残すところあと10日ですね。

まだまだちょっと時間でも身のまわりリセットできますよ♪

やはり日付けに注意

人の記憶ってけっこうあいまいなもの。

これまでの記事でも日付けを書くこととをお伝えしてきました。

   日付けについての記事はこちら 👇

       「日付け」は大切です

      日付け記入で「いつ?」を防止

上記は食品について書いたものですが、

食べ物以外でも注意するものがあります。

それは、化粧品などです。

劣化するイメージがあまりないかもしれませんが、

肌に付けたり、口にするものなので、食品と同じように気をつけたいものです(^-^)

ちなみに、化粧品は薬事法で決められていて、未開封で3年とのことです。

開封したら、半年~1年くらいで使うのが目安のようです。

市販の薬はたいてい使用期限が印字されているので、それに気をつけ、

調剤薬局の処方のものは、半年から1年くらいが期限の目安になるようです。(水薬は短く、冷蔵庫保管で1週間前後くらいだそうです)

日付けを書く

ということで、

今秋に買った化粧品の容器の裏に直接日付けを記入しました。

これまで化粧品の整理プロの方と一緒に整理したのですが、

いつ買ったかの記憶が、なんとあいまいだったことか(^^;)

去年?その前?と思っていたものが、もっと前だったことが判明。

   お化粧品の整理の記事はこちら 👇

      お化粧品も整理しましょう

      お化粧品の整理・リップ編

      お化粧品の整理・スマホで見える化

これで、安心して使えます。

また、手放すかどうか手放さなければいけないかどうか基準明確になります。

気忙しくなる時期ですが、

ちょっと時間でできるお化粧品の整理

整理して空間が見えてくると、スッキリ感達成感も味わえますよ。

そして、新しいものへの出会いがあるかも♡

バンビ

柔らかいものでざっくり仕切る

店先のプリムラ(赤)のリーススタンド
プリムラ・ポリアンサ(赤)のリーススタンド

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

12月もはや半ば。

ちょっと時間でできる引き出しの整理も、大掃除の合間におすすめです(^^♪

柔軟性のある仕切り

整理ダンスの引き出しなどに収める靴下やハンカチなどの衣類小物。

何かしらの仕切るものがあると整理しやすいですよね。

整理するためのグッズは、ほんとに多種多様にありますが、

  • 市販のものが引き出しに収まらなかったり
  • 中途半端な空間ができて、空間が使えていない
  • 細かく仕切られた空間がかえって使いづらい

というときは、

柔軟性のある仕切りものがよいかもしれませんよ。

高さに注意

そこで、おすすめなのが紙袋

写真はちょっと厚めのクラフト紙でできています。

イメージとしては、手提げの小さめの紙袋です。

袋の上部を折り返して使いますが、

  • まずは引き出しに収まる高さ
  • そして引き出しに収めるものを立てた状態での高さ

に合わせて、袋を折り返します。

左:色々な靴下を紙袋で整理  右:手袋、マスク、てぬぐいを紙袋で整理

融通が利く

紙袋のよいところは、

収めるものが少々多くても少なくても

適当にスペースを仕切ることができること

また、1つの引き出しに、この紙袋が2~3個あれば

紙袋で完全に仕切らなくても、自然と仕切られる状態になります。

ビニルのショッピングバッグで仕分け・仕切り

今となっては貴重(⁉)な洋服屋さんのビニル製の袋を折り返して、仕切りの容器にしたこともあります(*^^*) 引き出しの高さにあわせるため何回か折り返すことで、袋が自立します。

お試し

ところで、収納や配置するのに、得手不得手があります。

きっちり仕切られているほうが好きとか、

決められた場所へ戻すのはいつものことという場合はよいのですが、

もし苦手なら、

一度、紙袋などで試してみるのもよいかもしれませんよ。

案外、シンプルな方がうまくいくかも(^-^)

定番ルール

またご存じかと思いますが、

使用頻度に応じた配置はとても大切です。

引き出しの手前半分によく使うものを置き

奥の方は、2番手、3番手のものを置きます

全部引き出さなくても、よく使うものがさっと取れるのは楽です(^^♪

紙袋の可能性

衣類小物整理だけでなく、

冷蔵庫の引き出しの中を整理したり、

おしゃれな紙袋なら、フルーツ入れなどにして見せる収納でもいいですね♪

柔軟性のある紙袋、いろいろ使えそうですよ(*^-^*)

最後に、

乱れがちな引き出しの中、

時々は見直しをしてみてくださいね。

いつのまにか不要になっていたり

仲間じゃないものが入っているかもしれませんよ。

オンラインでもご相談いただけます。

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)