「日付け」は大切です

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

二十四節気では「白露」。

朝晩過ごしやすくなり、

虫の音もよく聞こえるようになってきました👂

先日、シニアさんのキッチンのかたづけをしていた時

こんなことがありました。

だしの素とか乾物類を整理していて

日付けがどこに書いているのかよくわからず(私が💦)

日にち、どこに書いているか見えますか?」と問うと

「よくわからないけど、この前買ったばかりだから…」と返答。

眼鏡をかけてよくよく見ると、薄く小さい字で印字されていました。

これに限らず、

期限が過ぎても、わからないまま使ってしまうかもしれないので

日付けをドーーーンとでっかく書きました。

(※日付けは1日でも過ぎたらダメってことではなく、目安で。日付けへの意識が大切ですね(*^-^*))

 

また、賞味期限未開封の状態で有効な期限なので、

開けたら、印字の日までではないです…(^^;)

なので、開封した日

大きく書いておく安心ですよ♡

 

もうじきシルバーウィークがありますね(*^^*)

実家や祖父母のおうちへ行ったとき、

日付けのことを教えてあげたり、

少しおてつだいしてあげるのもいいかも。

また、すぐに日付けが書けるように

冷蔵庫の横やよく使う引き出しに

マジックペン常備しておくこともオススメです♪

 

なかなか

「かたづかない💦」でお困りでしたら、

小さなエリアからやってみるとよいですよ。

もちろん、小さなエリアの整理整頓サポートもしていますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)

 

 

 

 

 

9月1日は防災の日

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

9月1日は「防災の日」

スタイルアップのカフェ講座でも、

オリジナルテキストを作って

これまで9月に「防災・備災」に関する講座を開催してきました。

今年は「秋色インテリアグッズ作り&飾り方」がテーマですが、

月を変えて、「防災・備災」のこと考えたいと思っています。

 

それは、

このコロナ渦においては

避難所に行くことで感染が心配とか、

ソーシャルディスタンスを取るため、避難できる数に限界があるなどで、

今までの心配にプラスされて、さらに注意があるということ。

自宅の安全が保たれれば「自宅避難」、

また「車中避難」ということもあるかもしれませんね。

 

・身の回りで起こりそうな災害 ・災害情報の収集の仕方 ・家族間での災害時のルール ・おうち内の安全対策 ・備蓄するもの ・備蓄する場所 ・食品の備蓄方法 ・トイレのこと ・衛生を保つこと

などなど。

おうち事情、家族の状況に合わせて、

それぞれのご家庭で考えておきたいものです(*^^*)

 

今後、講座でも取り上げたいと思っています。

またご興味のある方もいっしょに考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

新習慣になるかな⁉

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

梅雨明けしましたね~

四国は、猛暑日まっしぐら💦💦💦

今年の梅雨は長く、

湿気対策けっこう大変だったのでは(~_~;)

 

お風呂も使った後は

できるだけ水気をきり換気をして

カビやぬめりを防ぎたいものです(*^^*)

↑↑↑ 水切りにお役立ちの“スクイージー

さて、水切りをするにも

ボトルなどをどかしながら、

水気OFFするのですが、

ちょっと手間がかかる・・・

 

なんとか、

水切りの時短ができないものかと思い

おうちだけど「銭湯スタイル」を

試してみることにしました(^^♪

 

お風呂で使うものをかごに入れて持ち込み、

お風呂からあがるときに、かごを持って出るという新習慣

 

家族それぞれで使うものが違うなら

それぞれにかごを用意してもいいかも(*^^*)

置いているものが減ると

見た目もすっきり~~~~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

水切り時間も短くなりました!

 

最後にお風呂から上がる人が水切りをしてくれると

効率的なんですけどね~~(~_~;)

 

でも、お風呂グッズかごでまとめていると

だれでもお掃除しやすいかと思いますので、

家事シェアもしやすくなるかも💡

 

お風呂場にものを置くときは

・できるだけ、ものを厳選し

・平面に置くのを減らし

・「つるす」も併用する

お掃除もラクになりますよ(^-^)♬

 

 

 

 

 

 

 

これで、使用率アップ‼

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

いよいよ夏本番に入っていきそうですね☀

身のまわりのものも

ちょっと

まとめる”と“見える化”の意識

使用ロスが減りますよ(^_-)-☆

 

♬よく使うアクセサリーをトレーに入れたり、飾るようにフックに掛けてみたり。

♬洋服も、トップスとボトムスの夏のお気に入りのコーディネートをつくって、クローゼットの1等地に。

♬お肌の集中ケアには、表に出してひとまとめ。

♬お化粧品のサンプルをもらったら、今日から使えるようにメイクコーナーに♡

また…

♬忘れがち・どこかへ行きがちな冷蔵庫の個包装の調味料(醤油、からし、わさび、生姜など)。よく見えるところにひとまとめ。

などなど

イレギュラーなもの優先して使いたいものなどは

まとめる”と“見える化”で

使用率ぐんぐんアップ⤴⤴⤴

“まとめる”と使いやすくなるし

“見える化”すると使おうとする意識が高まります(*^^*)

 

持ちもの管理ができ、

期限切れや使うタイミングを逃したってことがなくなりますよ(^^♪

 

ものに「幸せ」があるとしたら、

それは使ってあげること…だと思います(*^^*)

 

ご自分のお気に入りや大切なものも

だんだん明白に°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

 

 

 

 

「おうちを快適にの日」…こんなもので実験中

こんにちは!スタイルアップの馬場です。

梅雨明けまじか💦

夏らしい景色を目にするようになってきました。

この暑さ、

冷蔵庫の存在のなんとありがたいことか(*^^*)

あとは

使いやすさをどうするかですよね~

↑↑↑ドアを開けると3段の引き出しになっている冷凍庫

幅が狭く、深いのが難点・・・(>_<)

 

下ごしらえの食材も、量が変化すると、

セオリーの「立てる収納も、

うまくいく時もあれば、そうでない時もありませんか?

 

整理収納アドバイザーの子供博士ちゃんの提案などに刺激をもらいながら

さらに思案した結果

このドキュメントボックスを使ってみることにしました。

書類を分類するジャバラ式のものです。

この引き出しにはいいサイズ感✧♡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✧♡

 

チャック式の袋に入れた食材を収納してみると

中身の量に関係なく

ジャバラの間に袋がはさまり、自然と「立つ」状態。

厚いものは厚いなりに、

薄いものは薄いなりに

なかよく整列(^-^)

そして左にできた奥深~い隙間には

筒状になったものが入れやすいので

筒状に整形

(このときは細切りピーマン。紙で巻いたり、大きめチャック付き袋を海苔巻きのように巻き、筒状にする)

↑↑↑収納!あと2本くらいは入りそうです♪

 

引き出しの中は

立てて」収納するといいですよ~と

聞いたことがあると思いますが、

立てることプラス、引き出しの深さがポイントになります。

 

冷蔵庫または冷凍庫の深い引き出しは、深さ対策で、1段~2段の薄い引き出しが内蔵されていたり、

冷凍専用の引き出しが、お弁当のおかずなどに使われる冷凍食品を立てて入れた時の深さに作られているのではないかと思われます。引き出しの深さが15㎝くらい。

 

冷蔵冷凍庫は、様々な種類ものを収納するかと思いますので、

まずは仕切りなどを使って倒れない工夫をしてみてください(^-^)

冷凍室を整理した日は

カレー」がおススメ☆彡

忘れていたもの使いそびれていたもの冬眠していたもの(笑)

み~んな、ここに入れてしまえば

唯一無二のすばらしいカレーになります(^_-)-☆

余っている個包装の調味料などもいい隠し味に♪

「消費」の意識で、冷蔵庫整理!

 

このような整理をきっかけに

これからは

食材が忘れられた存在にならないようにしていきたいですね。

 

冷蔵庫にも使いやすくするセオリーがありますが、

各社の冷蔵庫の特徴

各家庭の家族構成&食生活

実際、どのように収納するのがいいのかしら…

と思われることも多いかと思います。

そんなときは

お気軽にお問い合わせくださいませ。

いっしょに冷蔵庫の収納の仕方を考えますよ(*^-^*)