集中できる…サロン講座の報告

講座後のリラックスタイム

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

まだ冷えが厳しい日が続いていますが、そろそろ春を体感できそうな予報を聞きました🌸

暦の72候でも「土脈(どみゃく)潤い起こる」時期で、大地がいよいよ目覚めるときだそうです。

待ち遠しいですね(*^^*)

さて、先日の講座の報告です。

まどり図を見ながら

このセミナーでは、部分的なところのお悩みであっても、

まどり図写真をご用意していただいて、

お住まいの空間全体を見ながら、改良ポイントを探っていきます♪

適切な収納

今回の特に気になっていた収納場所は、冷蔵庫

出し入れしやすくして、行方不明を防ぐにはどうしたらいいかをいっしょに考えました。

提案したい食品容器や、

冷蔵庫内の配置の仕方などを

冷蔵庫を見ながらお伝えいました。

また、押し入れの活用もお悩みの箇所でした。

収めるものによって収納方法を変える必要があります。

奥行きのある押し入れに細々したものを仕舞う場合は、

衣類に限らず、引き出し型の収納用品が使いやすいかと思います。

そんなお話を、色々なものを使って、ベターな解答を探していきました(*^^*)

マンツーマンのよいところ

毎月1回、サロンにお越しいただくマンツーマンでのセミナーは、

今直面しているお悩み

ご自身でも、しっかり考えていただくことができます。

この時間を、集中して、お悩みに向けることができます。

また、具体的な解決策チャレンジ策を提案しているので、

おうちに帰ってからも、実行しやすいです。

それから、

これからのやりたいこと暮らし方生き方が、自然と会話に出てくるんです♡

そのような想像が膨らんでくると、

それに向かっての行動がしやすくなってきますよね。

また、明るい表情で語る皆さんを見ると、私もうれしくなります(*^_^*)

参加スタイルも柔軟に

今年の講座は、参加者さんがご自分でテーマを決めて、

おうちの中全体を整えていくという新しい形。

また、マンツーマン形式になっているので、

柔軟に対応ができます(^-^)

・場所別、もの別など部分なところにも対応

初回は、ヒアリングをじっくりした上で、

提示していただいた写真まどり図などから得られる解決策を提案させていただき、

次回、結果を教えていただきながら振り返りをして、

分析・プラスアルファのアドバイスを提示いたします。

なので2回のご参加でも、空間の変化、もしかしたらご自身の変化もあるかも✨

・ご参加のタイミングもそれぞれのペースに対応

ご参加のタイミングは毎月でなくても、

スピードアップをお望みでしたら、月に2回の参加とか、

もう少しゆっくりと進めていきたいなら、1か月毎の参加など、

参加者さんの進めやすいペースに対応していきます。

講座と講座の間には、ショートメールやSNSなどを使ったフォローアドバイスがあるので、安心です。

・スタートはいつからでもOK!

今月タイミングを逃したとがっかりせず、

来月からでも、

年度が変わってからでも、

暖かくなってからでも、

ご家族との関わりがおちついてからでも。

ご自分が動きやすい状況になってからで大丈夫です(*^-^*)

提供の日時も埋まってきていますので、増設しています。

ぜひ、セミナーのご案内をご覧ください。

こちら ⇒ セミナーのご案内 

冷蔵庫の整理で発見!

大根葉と小あじの干物の炒め煮
冷蔵庫整理後の使い切りたい材料で、ご飯のお友ができました

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

今日は久しぶりの雨。畑の野菜や庭の花には、欲しかった雨です。

冷蔵庫整理におすすめの季節

冷蔵庫は、

ひとつのまとまったエリアなので、整理しやすい場所のひとつです。

みなさん、いつ、整理しますか?

  • ものが行方不明になった時
  • 奥や隅の方から、干からびたものが出てきた時
  • 出し入れがしにくいと感じた時

そんな困ったときに、整理しなくちゃ💦と思うかもしれませんが、

寒い時期に整理するのもよいですよ。

中のものを出さないといけないので、

暑い季節には、冷凍食品などは溶けたり、冷蔵品でも常温になりやすく、衛生的にも心配です。

それから、冷蔵庫の調子が悪くなるのが、

なぜか夏場というケースもよく聞くので、やはり整理ができていると安心ですね(*^-^*)

以前の冷蔵庫の整理のブログ ⇒ 「冷蔵庫の使い方の見直し~カフェ講座にて」 

他にもいくつか記事がありますので、

検索欄に「冷蔵庫」と入力するとご覧いただけます(*^-^*)

取っ手があると使いやすい

冷蔵庫の中も、まとめ収納のために、トレイやかごを使うことも多いかと思います。

100円ショップなど、多種多様の収納用品があふれて、選ぶのに迷いますね💦

なので、時々、試し買いをして、使い勝手をチェックしています(^-^)

そんな中、今回の整理で

ある発見がありました‼

それは、トレイの短い辺に、取ってがあるものがあるということ。

なんでもなさそうなのですが、

取っ手があると、つかんで引き出しやすいのです。

ほんとにちょっとのことですが、きっとこれはメーカーさんの配慮だと思います✨

写真左:庫内の上の方の棚にトレイを置いた時の、取っ手をつかむ様子

写真右: 〃 下の方の棚にトレイを置いた時の、取っ手をつかむ様子

いずれも、つかむところがあることで、指でトレイを支えやすくなっていました

お店に並ぶ用品の形が様々なのには、企業努力の表れが。工夫の過程を想像しながら、自宅の冷蔵庫に合う収納用品を探してみると整理整頓も楽しくなりますよ♪

定番ルール+α

整理整頓しなくちゃと思う理由は、

上記にも示したように、行方不明を無くし、食品ロスを無したいからだと思います。

それには、定番ルールの1例として

  • 収納の工夫(トレイやかごでまとめる、立てて収納など)
  • 容器(透明度が高い、洗いやすい、重ねやすいまど)
  • 置き場所(よく使うものは使いやすい高さに置く、置き場所を決めるなど)

誰が見てもわかるようにを意識しているとよいかもしれませんね(*^-^*)

そして、ときどきは見直しをしてください。

使いやすく、見やすくなれば、ストック量もわかりやすく、日付けのチェックもしやすくなります。

そして+αのポイント!

整理後の冷蔵庫の中
  • 冷蔵庫内のライトをふさがない(ライトの前にものが置かれていることが多く、暗くなりがち)
  • 赤の点線のところは、できるだけ空けておく(頂きものや鍋ごと収納、残り物おかずなどのための臨時駐車場)

  

今回の見直しで、

・期限切れの脱臭剤が出てきて、日付けを書いていたので、すぐに処分。ずいぶん日が経っているものも(^^;)キッチンにもペンがあると、やはり便利。私は100円の眼鏡も(^-^)

・脱臭剤を置かなくてもよいかな…

・ご飯のお友グループが、あまり機能してなくて、グループを解消。

・ちょっと残っている瓶のものや、小袋の醤油や生姜、チューブの調味料など、調味料として使えるものがないかとちょっと気にしてみる。カレーや鍋、炒め煮のときなど。

そんなことで、

冷蔵庫の使われていなかったもの+早く使いたいもので、一品完成!

「大根の葉っぱと小あじの煮干しの炒め煮」

ご飯の上にのせてもよいけど、チャーハンの具として使用!

おいしくいただけました(*^-^*)

今年の講座は、マンツーマンレッスンとなっています。

お悩みが続いているエリアをなんとかしたい方にはぴったりです✨

お気軽にお問い合わせくださいね。⇒ セミナーのご案内

柔らかいものでざっくり仕切る

店先のプリムラ(赤)のリーススタンド
プリムラ・ポリアンサ(赤)のリーススタンド

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

12月もはや半ば。

ちょっと時間でできる引き出しの整理も、大掃除の合間におすすめです(^^♪

柔軟性のある仕切り

整理ダンスの引き出しなどに収める靴下やハンカチなどの衣類小物。

何かしらの仕切るものがあると整理しやすいですよね。

整理するためのグッズは、ほんとに多種多様にありますが、

  • 市販のものが引き出しに収まらなかったり
  • 中途半端な空間ができて、空間が使えていない
  • 細かく仕切られた空間がかえって使いづらい

というときは、

柔軟性のある仕切りものがよいかもしれませんよ。

高さに注意

そこで、おすすめなのが紙袋

写真はちょっと厚めのクラフト紙でできています。

イメージとしては、手提げの小さめの紙袋です。

袋の上部を折り返して使いますが、

  • まずは引き出しに収まる高さ
  • そして引き出しに収めるものを立てた状態での高さ

に合わせて、袋を折り返します。

左:色々な靴下を紙袋で整理  右:手袋、マスク、てぬぐいを紙袋で整理

融通が利く

紙袋のよいところは、

収めるものが少々多くても少なくても

適当にスペースを仕切ることができること

また、1つの引き出しに、この紙袋が2~3個あれば

紙袋で完全に仕切らなくても、自然と仕切られる状態になります。

ビニルのショッピングバッグで仕分け・仕切り

今となっては貴重(⁉)な洋服屋さんのビニル製の袋を折り返して、仕切りの容器にしたこともあります(*^^*) 引き出しの高さにあわせるため何回か折り返すことで、袋が自立します。

お試し

ところで、収納や配置するのに、得手不得手があります。

きっちり仕切られているほうが好きとか、

決められた場所へ戻すのはいつものことという場合はよいのですが、

もし苦手なら、

一度、紙袋などで試してみるのもよいかもしれませんよ。

案外、シンプルな方がうまくいくかも(^-^)

定番ルール

またご存じかと思いますが、

使用頻度に応じた配置はとても大切です。

引き出しの手前半分によく使うものを置き

奥の方は、2番手、3番手のものを置きます

全部引き出さなくても、よく使うものがさっと取れるのは楽です(^^♪

紙袋の可能性

衣類小物整理だけでなく、

冷蔵庫の引き出しの中を整理したり、

おしゃれな紙袋なら、フルーツ入れなどにして見せる収納でもいいですね♪

柔軟性のある紙袋、いろいろ使えそうですよ(*^-^*)

最後に、

乱れがちな引き出しの中、

時々は見直しをしてみてくださいね。

いつのまにか不要になっていたり

仲間じゃないものが入っているかもしれませんよ。

オンラインでもご相談いただけます。

お気軽にお問い合わせくださいませ(*^-^*)

「つるす」してすっきり!

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

山々の新緑やさらっとした空気が

とても気持ちよく感じられるよい季節ですね。

つるして、空間活用

お客様からこんな写真が届きました♡

建具と壁のちょっとした段差に、つっぱり棒を設置。

写真左:食品庫の内側、開封した乾物系の食材をつるしています。

これなら、行方不明にも賞味期限切れにもならないし、消費の意識も高まりますね(*^-^*)

細い棒用のクリップなので、見た目もスマート

写真右:ウォークインクローゼット内の引き戸建具と枕棚の間

お気に入りのネックレスを掛けて収納。

細い棒用のクリップ型のフックを使用。

お気に入りのものをいつも愛でられ、

数も厳選できて、コーディネートがスピードアップ⤴

機能的な空間活用ですね(^_-)-☆

昭和の台所には、シンクの上にアルミパイプの水切り棚があって、

このフックが使われていました。ロングセラーのフックですね♪

いろいろなところで

両サイド上下など、

つっぱれるところがあれば、

つっぱり棒が活躍しますよ♪

写真左:冷蔵庫の扉、収納量を増やしたいときや、行方不明になりやすいものや、仲間がいないものなども目立たせるにはよいかも。長さ10cmくらいの短いつっぱり棒もありますよ♪

写真右:食器棚の中、やむなくお皿などを立てて置くときの転倒防止になります(お皿は水平に置きたい派ですが…。お盆やトレーなどを立て置き収納にはGoodだと思います。

すっきり見せるなら…

掛けたり、つるしたりする収納は、

仕舞いこみ忘れを防ぐ、とても便利な収納です。

ただ、場所やつるし方を工夫しないと乱雑な感じに(-_-;)

紹介した写真も

食品庫や冷蔵庫、食器棚の扉を閉めればわからなくなるし、

ウォークインクローゼットも家族しか入らないので、

あまり気にしなくてもよいのですが、

お客様がいらっしゃるリビングルームなどは

見え方を気にしてみてください(^-^)

見せながらの収納(掛ける収納)はお店のディスプレイをまねてみたり、

細々したものなら、おしゃれなバッグまとめてつるすのもいいですよ。

最近よく見るグリーンのハンギングも、癒されますね。

自分もすっきりお客様にもすっきりな印象を持ってもらうなら、

つるす数は少なめから始めてみるとよいですよ♪

写真を撮ったりしながら客観的に見てみるとよいですよ(*^-^*)

つるす可能性、いろいろ試してみてくださいね。

収納も楽しく♪

こんにちは!スタイルアップの馬場真理です。

明日からは新しい月がスタート。

4月と聞くと、気持ちも新しくなる感じがしますね。

節目の新鮮な気持ちを大切にしながら、

日々過ごしていきたいものです(*^^*)

3月のカフェ&サロンセミナーでは

冷蔵庫の整理収納」がテーマでしたが、

先日お客様から、こんな事例写真を見せていただきました♪

ミニマリストさんもびっくり!?

冷蔵庫の中が、めっちゃ、すっきりーーーーー‼

「こんな日もあります」とのことでしたが、

いろいろ、整理整頓をやってみるなかで、

「スッカラカン!」を目指すようになったとのことです。

大人が4人の家族なので、

食材はけっこうあると思いますが、

冷蔵庫の新陳代謝を上手に上げているようです。

これなら食材ロスの心配は無いですね(*^-^*)

お買い物の頻度や食のスタイルなど違うと思いますが

それぞれのスタイル目指すところプラスして、

気持ちのよい冷蔵庫にしてみてくださいね(*^^*)

固定概念にとらわれずに

もう1点、注目すべきは

かわいく並んだ猫耳のジュースカップ(100均)。

中身は、お味噌だそうです!

また、粒の消臭剤を入れて、消臭剤の容器としても使っているそうです。

ジュースカップと聞けば

飲み物を入れるものと思いがちですが、

固定概念にとらわれず

暮らしを楽しんでますね~~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

こういう柔軟な発想が、日々の何気ない暮らしを明るくしてくれます♪

キーワードは“気持ちいい”

実用的なところでのオススメも100均であります↓↓↓

↑↑↑ こちらは、ふたをしたまま解凍や温めができます。

また、ふたの溝がないので、洗いやすく衛生的に使えますよ。

猫耳カップもタッパーも、透明度が高い!という点では共通。

入っているもの残量パッとわかるというのは、

気持ちがよいものです(*^^*)

あわせてお客様からいただいた冷凍庫の写真も素晴らしい❣

収納されているものが一目瞭然!

立て収納」されて、すっきり‼

冷蔵庫の達人さんですね(^_-)-☆

4月は衣類の整理です。

ちょうど、厚物と薄物が混在する時期です。

整理してから、仕舞うと次に出すときに楽!

4/16(金)10時~カフェにて

4/20(火)10時~当方サロンにて

お気軽にお問い合わせください。